眠れない人のための「瞳をとじて(平井堅)」徹底解析。~薄い涙で君を騙して。~

f:id:inukaiyuu:20180915200821p:plain

 


瞳をとじて - 平井堅

 

 

はいこんにちは犬飼です。

 

今日も、音楽解析をやっていきます。

 

 

音楽をただ聴くだけじゃなく、もっと楽しみたい。

 

音楽をもっと深く掘り下げたい。

 

 

なぜ人は音楽を聴きたいと思うのか。

 

なぜ人は音楽を聴くと救われるのか。

 

音楽と音楽を聴く側の間では何が起こっているのか。

 

それらを解明しようとしていくのが音楽解析というものです。

 

 

音楽を聴くと、僕ら聴き手の頭の中で、何か日常とは違うことが起きている。

 

日常では使わない僕たちの頭の中のある部分が刺激される。

 

音楽を聴くと僕ら聴き手は自分たちの過去と結びつく。

 

音楽によって昔の思い出が蘇る。

 

 

音楽には何があるのか。

 

僕らの記憶はどこまで音楽から掘り起こせるのか。

 

音楽解析ではそれを追い求めていきます。

 

よろしくお願いします<(_ _)>

 

 

さて、今日解説するのは平井堅さんの「瞳をとじて」という曲です。

 

いつものようにYOUTUBEの動画を使っていきます。

(今回YOUTUBEにあった動画は非公式のものです)

(さらに今回は僕のミスで、動画の歌声は平井堅さんの声ではなかったです(*^▽^*))

 

 

それではYOUTUBEの動画の再生ボタンを押してください。

 

再生時間ごとに僕が思ったこと、感じたことを書き記していきます。

 

 


瞳をとじて - 平井堅

 

 

 

『再生時間0:00~0:01』

 

再生時間0:00秒から0:01秒までの解説。

 

最初に聴こえるその音から、最大限に想像力を膨らましていく。

 

一滴の音の雫から、感じ取れるものを感じていく。

 

一滴の音の中に、僕たちの存在意義を見出していく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180915201919p:plain

 

 

この動画はイントロがはじまるの早いですね。

 

再生時間1秒に満たない時にイントロがはじまります。

 

 

ジャーン、というイントロの出だしの音。

 

その出だし音を聴いて僕の脳内に出てくる言葉は、

「契合(けいごう)、朝、はじまり、出しゃばり、空、ちょい大人、カモメ、

船、儀(ぎ)」などですかね。

 

イントロの最初の音から、すごく丁寧(ていねい)さを感じる曲です。

 

崩されていない感じ。崩されても、元に戻せる感じ。

 

服装とかもキチンとしているような。

 

刺激は薄いですね。

 

ちょっとおとなしい感じ。

 

僕ら聴き手に対する曲の最初のジャブは、とても軽い。

 

 

曲の続きを聴いていきましょう。

 

 

『再生時間0:01~0:14』

 

再生時間0:01秒から0:14秒まで。

 

イントロの時間帯。

 

薄めのイントロ音。

 

僕たちはそれほどこの曲に潜れていない。

 

そのままに近い僕たちで、僕たちはボーカルの歌声をこれから迎え入れていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

f:id:inukaiyuu:20180915203029p:plain

 

 

曲におけるイントロというのは、ボーカルが登場する前の準備運動のようなもの。

 

イントロの時間帯で、まずは曲がおりなす雰囲気に慣れていく。

 

曲の中で僕たち聴き手は一つの配役を与えられていく。

 

僕たち聴き手は曲の中で、一人の登場人物になっていく。

 

 

イントロが続いていますが、今までこのブログで解説してきた曲と違って、

どちらかというとこの曲はあまり深くはない。

 

聴き手を深くはまだ潜らせていない。(ブクブクブクブク)

 

 

音楽というのは僕ら聴き手を潜らせる、引きずり込む。

 

現実世界から聴き手を引き離して、音楽世界、非現実世界に放り込む。

 

潜らせれば潜らせるほどいい曲というものではないのだけれど、

聴き手を夢中、熱中させるには、深く深く潜らせた方がいい。

 

聴き手が曲の作り出す世界に溺れてしまうほど潜らせた方が、

曲は聴き手を操作しやすい。

 

 

それに対してこの曲はそれほど潜らせない。

 

どちらかというとそのイントロの空気感は、現実世界にとても近い。

 

まだこっち(現実世界)にいるような感覚で、僕たち聴き手はイントロを聴いている。

 

 

音楽は僕たち聴き手に夢を見させるもの。

 

なのにこの曲はまだ僕たちを寝させていない感じ。

 

僕たちはまだ現実に、「未練」を残している感じ。

 

 

これからこの曲は、僕たち聴き手に何を見してくれるのだろうか。

 

これからこの曲は、僕たち聴き手をどこに連れて行ってくれるのだろうか。

 

 

イントロ音を解析していて、それほど「怖さ」は感じないから、

曲の続きを聴くのが特に怖くない。

 

以前解析した鬼束ちひろさんとか宇多田さんとかは、ちょっと続きが聴くのが恐かったから。

 

深く潜る曲は、僕ら聴き手も大変だから。

鬼束ちひろとか宇多田ヒカルの曲は聴き手を深く潜らせる)

 

そういう意味で、まだこの曲は、それほど深さを感じない。

 

僕たち聴き手を軽く手なずけている程度。

 

 

今までこのブログで解説してきた曲は、ある程度イントロ部分でその曲の世界観とかをつかめるのだけれど、今回僕はあまり掴めないまま、ボーカルの声がはじまってしまう。

 

すごく素のままの僕で、ボーカルの声に出会ってしまう。

 

全然装備が弱いままで、ボーカルの声に出会ってしまう。

 

 

曲をあまり掴めてない(捉えていない)ことに僕は少し焦るが、

やはりイントロ部分は薄めなので、諦めてボーカルパートに移っていくことにする。

 

曲の続きを聴いていこう。 

 

 

『再生時間0:14~0:27』

 

再生時間0:14秒から0:27秒まで。

 

ボーカルの歌声が登場していく。

 

先程の時間帯同様、「眩しさ」をこの曲から感じる。

 

僕はこの曲の中が居ずらい。

 

僕は暗いところの方が落ち着くから。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180915204824p:plain

 

ボーカルの声聴いた時に気づいたけど、

これ平井さんの声じゃないかも(笑)。

 

たぶん違う気がするけど、変わらず解析していきます(笑)。

 

 

声の雰囲気としては柔らかい。

そしてイントロの所の印象と変わらず、薄い。

 

曲が作り出す世界の中に僕らはいて、その風景はどんなものかと見てるんだけど、

やっぱ現実世界とそれほど変わらない。

 

現実世界と変わり映えが無いという意味で、薄い、という意味。

 

新しい世界を作って、新しい冒険を曲の中でしていくというよりも、

こっち(現実世界)で探る、冒険していくような曲。

 

 

イントロの最初の音で感じたことに通ずることだけど、

ボーカルの声が始まっても、この曲は眩(まぶ)しい。暗くない。

 

基本的に「性善説」的な雰囲気を感じる曲。

 

あまり他人に対して警戒がない曲。

 

他人に対して認めている強さがある曲。

 

 

なのでどっちかというと僕は、やりにくい。

僕は「陰」が強い人間なので。

 

その曲が作る眩しさに疑いの目を向けてしまう。

 

自分には無いところだから。

 

僕はこういう風に、世の中を見れない人間だから。

 

 

鬼束ちひろの曲のように穢れた曲の方が僕は落ち着く。

 

宇多田ヒカルの曲のように眩しい曲は嘘っぽく感じてしまう。

 

 

音楽を通じて僕たち聴き手は自分を知る。

 

音楽は鏡。

 

音楽を通して僕たちは自分自身と向き合う。

 

 

今回の曲の鏡に映った自分は眩しすぎて、僕はまともに見ることができない。

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:27~0:41』

 

再生時間0:27秒から0:41秒まで。

 

曲を聴いていくことで、その曲の明るさが鮮明になっていく。

 

曲を聴いていくことで、その曲の色が鮮明になっていく。

 

その明るさと、自分たちの心の明るさを比べていく。

 

その色と、自分たちの心の色を比べていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180915210449p:plain

 

 

音楽というのは鏡。

 

音楽を通して僕たちは自分を見る。自分を知る。

 

 

鏡に映った僕が、どんどん鮮明になっていく。

 

そうなることで、今の自分とより比較ができてしまって、僕は結構つらい。

 

 

今の自分が分かってくる。

 

今の自分の陰さが、分かってくる。

 

今の僕の暗さが、鮮明になってくる。

 

 

鬼束ちひろさんの曲の場合、僕は曲に守られて、自分を許されたような気分になるが、この曲を聴いていると、聖者が剣で僕の胸を刺してくるような、そんな気分になってくる。

 

 

音楽というのは僕ら聴き手に「色」を与える、ぶつけてくる。

 

「色」というのは文字通り色。絵の具とか。

 

音楽が聴き手に与える色は曲によって様々だけれど、基本原色に近い濃い色。

 

音楽を聴くことで聴き手は色に侵される。色に溺れさせられる。

 

 

普段暗めの色で染めている僕は、鬼束ちひろの曲のように暗めの色を与えてくる曲を聴くと安心するが、この曲から感じる色は明るいので、僕はひーひー言ってしまう。

 

どっちかというと逃げたい曲。

 

正攻法な曲。

 

僕を否定されるよな色を持つ曲。

 

 

つらいというか、ちょっと笑える。

 

僕の色は別に変らないし、この曲の色というのもすべてではない。

 

陰と陽。どちらも必要な色だから。

 

明るく照らすこの曲を感じながら、僕は自分の心の暗さを笑っていた。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

 

『再生時間0:41~1:07』

 

再生時間0:41秒から1:07秒まで。

 

明るく照らす曲に対して、暗い自分がより明確になっていく。

 

音楽を聴くと自分がそこにいるから、僕は音楽を聴くのが好きだ。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。 

 

f:id:inukaiyuu:20180915211503p:plain

 

 

引き出しがないので焦る。

 

暗い曲なら、その暗めのイメージに沿った僕の思いや体験を語れるのだけれど、

この曲は明るい色ばかり出してきて、僕は明るい色の引き出しはほぼゼロなので、

何も出てこない(笑)。

 

 

自分の心の暗い部分が心のふちに逃げていく。

 

僕はこの曲にお呼びでない、お呼びでない。

 

 

美しさの定義は人それぞれ。

 

僕は汚さの中に美しさを見い出しがち。

 

僕は終わりの中に、美しさを見い出しがち。

 

僕は崩壊の中に、美しさを見い出しがち。

 

平和の中に、僕はあまり美しさを見いだせない。

 

感動の中に、僕はあまり美しさを見いだせない。

 

祝福の中に、僕はあまり美しさを見いだせない。

 

 

僕はどちらかというと、敗者なんだ。

 

負けた人が近づいてくるのを、僕はニタニタ笑っている。

 

届かない夢を、いつまでも遠くで見つめている。

 

治らない古傷を、いつまでもいつまでも舐めている。

 

 

音楽を聴くと自分が分かる。

 

音楽を聴いて、自分を知る。

 

音楽を聴くと、僕が分かる。

 

 音楽を聴くと、僕がいる。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

 

『再生時間1:07~1:20』

 

 再生時間1:07秒から1:20秒まで。

 

曲の歌詞に、僕たちは自分たちの思いを重ねていく。

 

曲の歌詞を何とか理解しようと、僕たちは自分たちの過去と歌詞とを擦り合わしていく。

 

僕は唇が渇く。

 

僕は昔の彼女の寝姿を思い出す。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180915212521p:plain

 

 

ここちょっと涙腺ゆるむよね。

 

人肌恋しくなる。

 

唇が渇く。

 

 

男女の出会いって、いわば唇を潤す行為への入り口。

 

男女の出会いって、いわば自分の背中を知ることへの入り口。

 

 

お互いの背中を裂きながら、男女は眠りにつく。

 

腹にたまったものを君の背中に吐き出したい。

 

君の無防備な背中が、僕をいらつかせる。

 

 

その背中に傷を付けたい、壊したい。

 

背中というのはいわば人のもう一つの顔。

 

背中に過去が浮かび上がる。

 

背中に歴史が埋め込まれている。

 

 

健康そうな君の背中が、僕をいらつかせる。

 

僕を否定するような君の背中が、今夜も僕の心をズタズタにする。

 

 その背中に傷を付けたい、壊したい。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

 

『再生時間1:20~1:38』

 

再生時間1:20秒から1:38秒まで。

 

色々物思いにふけり中。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。 

f:id:inukaiyuu:20180915213635p:plain

 

 

ちょっとイラついてきた。

 

僕の腹黒さが生き返ってきた。(もうすぐ終わりだけれど)

 

 

人混みの多い街並みを観察するのが、僕は好きだ。

 

たくさんの人が通り過ぎていくのを見るのが、僕は好きだ。

 

 

なんでだろう・・・。

 

「時」が分かるからかな。

 

その時、その時代感を感じられるからかな。

 

僕も彼らと同じように今を生きてるって感じれるからかな。

 

 

部屋で一人でいると、時が止まっているような感覚がする。

 

部屋で一人でいると、世界は自分ひとりだけ。

 

基本、この状態は好きだ。

 

部屋で一人でいて、ネットとかテレビとか見ている時が、割と好きだ。

 

 

家を出て街に出かけると、止まっていた時間が動き出すような。

 

周りの時間に合わさって、自分も同時代に生きていることを認識できる。

 

取り残された自分が、人混みを見てると周りと合わさっていくような感覚になれて、

ホッとする。

 

 

その点では、僕らすべての人は、平等だ。

 

どんな有名人でも、僕と同じくこの世界(日本)のどこかで生きていて、

呼吸してると思うとちょっと感動する。

 

テレビ越しとかネット越しとのあの人が、この世界のどこかで朝起きて昼どこかに行って夜家に帰ってきてると思うと、ちょっと不思議な気持ちになる。

 

 

この時間の中で、この時間に縛られて、みな生きている。

 

その事実に気づくと少し興奮もするし、少し吐き気もする。

 

気持ち悪さと気持ちよさが同時に来る。

 

時代感覚。同世代感覚。共存感覚。

 

 

不安定なところに、僕らはみんな立たされている。

 

・・・。

 

やはり不安定の方が、僕は落ち着く。

 

眩しさはあまり好きじゃない。

 

暗い方がホッとする。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

 

『再生時間1:38~終わりまで』

 

再生時間1:38秒から終わりまで

 

曲が持つ「死」への考え方が、僕とは少し違うかなあと思ったり。

 

これで解析は終了する。

 

これで音楽は終了する。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説

 

f:id:inukaiyuu:20180915215058p:plain

 

 

やっと曲終わる・・・。

 

僕はちょっと胸をなで下ろす。

 

僕は細胞レベルでホッとしている。

 

 

ぶん殴られる曲の方がまだ好きだ。

 

この曲は遠い。僕とは遠い。

 

 

「死」への観点が、この曲と僕とでは違うなと感じた。

 

親しい人が亡くなって泣ける人と泣けない僕との差かなあと思った。

 

 

飼ってた犬が死んだときも、僕は別に泣かなかった。

 

冷たい身体を触りながら、命の終わりの様子をじっと見てた。

 

そこにあまり悲しさはなかった。

 

1つの役目を終えた姿に、感謝と敬意を払っていた。

 

終わる命に、始まる命を感じていた。

 

 

冷たい身体にどれだけ感情をぶつけても、もうそこにはいない。

 

行くあてのない感情を持っていても無意味だ。

 

僕はそういう感覚を持っている。

 

その感覚が、この曲とは合わなかったのかもしれない。

 

 

嘘泣きできる彼女が欲しい。

 

嘘泣きしてくれる彼女が欲しい。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180915220718p:plain

 

 

 

瞳をとじて

平井堅

 

眠れない人のための「瞳をとじて平井堅)」徹底解析。

~薄い涙で君を騙して。~

 

終わり

 

 

後書き

 

(笑)。

ちょっと今回はひどいかな。

というか、解析途中で平井さんの声じゃないんだと気づいて、失敗したなと思った。

ちゃんとYOUTUBEの動画確認してからやらなきゃなと思った。

まあこういう時もあるということで。

いい勉強になりました。

それでは終わります。

おつかれさまでした<(_ _)>。

 

 

 12月2日

読み直して文章修正。

久しぶりにこのブログの昔に書いたこの文章を読み直したのだけど、

かなりぐちゃぐちゃですね(笑)。

最近の文章はちゃんと構成されているなあと思う。

ちゃんとある程度起承転結を意識して作られているなあと思う。

この曲の文章なんか後半自分語りしすぎてて笑う。

前半も曲どうこうより音楽とはについての説明ばかりしていて笑う。

 

でも濃いと言えば濃いよね。

でもこれではダメだけれど。

この文章がこのブログの書き始めから26個目の文章で、

これ以前もいつか暇な時に読み直して文章修正したいと思っている。

それにしても昔に書いたものは長く書いているね。

おもしろ。