眠れない人のための「気分爽快(森高千里)」徹底解析。~ぐちゃぐちゃにするだけだから。ぐちゃぐちゃにしてあげるだけだから。~

f:id:inukaiyuu:20180914204236p:plain

 


森高千里 『気分爽快』 (PV)

 

 

はいこんにちは、犬飼です。

 

今日の音楽解析やっていきます。

 

 

音楽解析とは何か。

 

それは音楽を分析すること。

 

それは音楽の新たな一面を見つけること。

 

 

ただ聴くだけじゃもったいなくて。

 

もっと音楽を楽しむ方法があるんじゃないかって。

 

音楽の新しい遊び方を模索する、それが音楽解析です。

 

 

音楽解析の具体的な方法としては、

音楽を聴いて、その時に自分の心が感じたことを明確にしていきます。

 

音楽を聴くと、心が弾む。

その心の弾みを、注意深く観察したい。

 

何に自分の心は反応したのか。

 

何に自分の心が影響されているのか。

 

音楽によって移り変わっていく自分の心の様子を明確にする、

そんな音楽解析を今夜もやっていきたいと思います。

 

 

今日解析するのは、森高千里さんの「気分爽快」という曲です。

 

いつものようにYOUTUBEの動画を使っていきます。

 

YOUTUBEの動画の再生時間に合わせて、その時僕が思ったこと、感じたことを書き記していきます。

 

それでははじめていきます。

 


森高千里 『気分爽快』 (PV)

 

 

 

『再生時間0:00~0:02』

 

再生時間0:00秒から0:02秒まで。

 

曲が始まり、曲はイントロ音で僕たちを出迎える。

 

僕たちはそのイントロ音で「予感」する。

 

僕たちはそのイントロ音でこれからのこの曲を「予想」する。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

f:id:inukaiyuu:20180914205751p:plain

 

 

イントロがはじまります。

 

軽い。

 

軽い音の出だし。重さがない。悲観的ではない。

 

明るいとは言えない。重くない。軽い。

 

何かを伝えようとかの意思が薄い。

 

メッセージ性が薄いイントロの音の出だし。

 

 

まるで正月にハワイ旅行に行ったような音。

(僕はハワイ行ったことないですが。)

 

すごく平凡的な音。刺激が薄い音。

 

貧乳か巨乳かと言えばやや貧乳と言える音。

 

BカップかもしくはCカップ無いぐらいの音。

 

胸で愛すな心で愛せ。そんな音。

 

すごく円満そうな音。すごく平和そうな音。

 

仕事をそれなりにこなし、家庭があってそこそこ幸せなお父さんが好きそうな音。

 

時には刺激が欲しい音。そこまでの刺激は欲してない音。

 

時々適度に笑いたい音。時々適度に泣きたい音。

 

クレヨンしんちゃんの、映画「オトナ帝国」の雰囲気を感じる音。

 

ささやかな幸せを願う音。

 

 

イントロの出だしの音を、僕はそんな風に受け止めました。

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:02~0:05』

 

再生時間0:02秒から0:05秒まで。

 

イントロ音を感じてみる。

 

イントロンを手に取ってみる。

 

ゆるい感じのイントロ音に、僕たちはどういう風に組んでいけばいいか少し戸惑う。

 

あまり曲から攻めてこず、僕たちはこの曲をどう処理するか戸惑(とまど)っていた。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

f:id:inukaiyuu:20180914210751p:plain

 

 

音楽におけるイントロというのは、聴き手のための準備運動の場所みたいなもの。

 

ボーカルの声が聴こえてくる前に、イントロの音で曲が作る世界に慣れていく。

 

イントロの時間で曲の空気を吸って、そして吐いて。

 

僕たちは身体の中から、曲の世界に入り込んでいく。

 

僕たちは身体の中から、この曲に染まっていく。

 

 

そんな役割をもつイントロですが、この曲のイントロはどんな感じだろうか。

 

すごい「垂れてる」イントロ音だよね。

 

間延びしたギターの音からこの曲のイントロははじまる。

 

「恐さ」とか「強さ」とか、「たくましさ」とかは感じられない。

 

今までこのブログで解説してきた曲はメッセージ性の強く、聴き手にガンガン攻めてくる曲が多かったのに対して、この曲は「ゆるい」。

 

肩をすかされたような。合気道的というか。

 

そこまでかわいい匂いはしない。

 

そこまで魅力的なオーラは感じない。

 

すごく庶民的。すごく日常的な雰囲気な曲の出だしのイントロ音の雰囲気。

 

 

曲を聴く前に構えていた僕が馬鹿みたいな。

曲を聴く前に目をぎらつかせていた僕が馬鹿みたいな。

「かわす雰囲気」の曲の出だし。

 

 

曲の全貌(ぜんぼう)が見えにくい。

 

聴き手が追いかけるべきなのか、それとも曲から何か提供してくれるのか。

 

僕ら聴き手の方が先に行動してしまいそうな。

(普通は曲の方が聴き手に対して攻めてきます。)

 

僕たちはどう行動したらいいか分からない状態で、イントロ音の続きを聴いていく。

 

 

『再生時間0:05~0:12』

 

再生時間0:05秒から0:12秒まで。

 

イントロ音に染まっていく。

 

イントロ音に慣れていく。

 

この曲に慣れていく。

 

この曲が創り出す世界の中に突入していく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

f:id:inukaiyuu:20180914211753p:plain

 

 

 

再生時間0:02~0:05の時より広い場所に出たような。

 

少し分かりやすくなった。

 

イントロン音が少し人間味を帯びてきた。

 

 

部屋が明るくなった。

 

周りが騒がしくなってきた。

 

日常性がより強まった。

 

エンカウント率が高くなった。

 

TWITTERの通知が入った。

 

外を歩いていたら、どこかの家から、夕飯のカレーの匂いがしてきた。

 

 

再生時間0:02~0:05の間は少し寂しかったけど、

この時間帯になって人が増えてきた気がして、すこしホッとする僕がいる。

 

今日は誰と出会う。

 

今日は何に感動する。

 

精子(or卵子)に従い今日も生きる。

 

朝の光が今日も君を照らしていく。

 

 

 

『再生時間0:12~0:13』

 

再生時間0:12秒から0:13秒まで。

 

ボーカルの声が現れる。

 

曲の案内人となるその声を、僕たちは観察していく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20180914212539p:plain

 

 

僕は久しぶりに森高千里さんの声を聴いたのだけれど、

どっちかというと、驚きがあった。

 

彼女ってこんな声だったっけ・・・。

 

 

聴いたことのある声なのに、「垂れ」が少ない。

 

何回か同じ曲を聴いていると耳がその音に慣れてしまって、

その曲に対する自分の耳の感度が鈍くなってくるのだが、

森高さんの声はあまり鮮度が落ちてない。

 

すごく高水準を保っているというか。まるで成城石井みたいな。

 

 

少し自分より上にいるような感じの声だけど、

その高さをあまり感じない声。

 

そっけないけど見下してはいない声。

 

つれないけれど、気は悪くない声。

 

その声に聴き手は「到達」できないのだけれど、だがそこがいい。

 

ほどよい届かなさ。

 

手に届きそうで届かないもどかしさ、じれったさ、はがゆさ。

 

そんな感情を森高さんの声から僕は感じる。

 

 

温度という観点で言えば冷たくはない。ただ別段温かいともいえない。

 

平温的な声。

 

 

基本的に鬼束ちひろさんみたいなダークな声を好む僕としては、物足りないと感じるところもある。

 

平ぺったい声。

 

少し日常感が出てきてしまっている声。

 

それでも少し、お高い声。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:13~0:19』

 

 再生時間0:13秒から0:19秒まで。

 

ボーカルの歌声は少しずつ僕たち聴き手を攻めていく。

 

その攻めで僕たちはこの曲を感じていく。

 

その攻めで僕たちはこの曲の世界を想像していく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20180914213716p:plain

 

 

ボーカルの歌声の僕たち聴き手に対する基礎的な攻めが続く。

 

ボーカルの歌声の軽めのジャブが幾度も僕ら聴き手にヒットしていく。

 

 

応用を知るための基礎の連打。

 

曲の基礎的要素を僕たちは自分たちに浸み込まし、曲に対する深みを増していく。

 

 

ボーカルの歌声は敵を捕まえるために、薄い膜を何枚も僕たちに貼っていく。

(敵=僕たち聴き手のこと。 薄い膜=曲が創り出す世界の基礎的要素)

 

確実に聴き手を捉える(捕まえる)ために、ボーカルの歌声は毎日のスキンシップを欠かさない。

 

当たり前の信頼は普段の小さな行いから。

 

聴き手に意識させていく。

 

僕ら聴き手の頭の片隅に、徐々に徐々に染み込ませていく。

 

 

退屈と言えば退屈なイメージが聴き手の頭に浮かんでいく。

 

変化の少ない、凹凸が少ない音の揺れが続いていく。

 

 

男にとって彼女にしたい女性と、結婚したい女性は違う。

 

彼女にしたいのは、当たり前が少ない女性。

 

昨日と今日では違う女性。

 

頭が少し、イカレた女性。

 

カレーというより、焼き肉な女性。

 

笑い合うより、汗をかき合う女性。

 

 

一方結婚したい女性は当たり前が多い女性。

 

昨日と今日では同じな女性。

 

尺度があまり変わらない女性。

 

炭酸水より緑茶な女性。

 

刺激し合うより、傷をなめ合う女性。

 

 

どっちかというと、この曲の世界の案内人は後者。

(案内人=ボーカルの歌声)

 

ゆえにボーカルの歌声が創り出す曲の世界は段差が少ない。

 

ゆえにボーカルの歌声が創り出す曲の世界は抑揚が少ない。

 

 

なのでちょっと、僕たちはこの曲の世界を想像するのが難しい。

 

日常と似ている世界だから。

 

変化が少ない世界だから。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:19~0:26』

 

再生時間0:19秒から0:26秒まで。

 

ボーカルの歌声の色合いが少し変わる。

 

先程までの日常的な女性から、女子高感のある歌声へと変化していく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説 

f:id:inukaiyuu:20180914215201p:plain

 

物語は少し展開していく。

 

物語は少し変化していく。

 

 

森高千里さんの歌声が、少し意地悪めいてくる。

 

森高千里さんの歌声が、少し小悪魔的に感じられてくる。

 

 

曲の「仕掛け」が始まっていく。

(催眠術師が手をパチンと叩くような)

 

僕たち聴き手は知らずのうちに、違う世界に入っていってしまう。

 

曲というのは、曲の変わり目で展開がガラリと変わる。

 

曲の変化を楽しもう。

 

 

音楽というのはあくまで聴き手にとって、非日常を見つける場所。

 

そこに心ときめくし、そこに音楽の真髄がある。

 

再生時間0:19以前はすごく日常的な匂いがしていたのに、

再生時間0:19以降、雲行きが変わる。

 

お楽しみの時間がはじまる。

 

音楽の深みを探れ。

 

音の世界により潜れ。

 

 

再生時間0:19以降、僕には何が見えたか、僕は何を感じたか。

 

再生時間0:19以降、僕がボーカルの歌声から感じた雰囲気は『女子高感』。

 

臭い。信用できない。半分以上ブス。おじさん。

 

女子高に対してみなさんがどんなイメージを持っているか知らんが、

僕が女子高に対するイメージは上記のような言葉。

(僕の姉が女子高出身だったのと、僕は高校の時に部活の関係で女子高に時々行っていた)

 

女と女が集まると、その「女の性(さが)」というのがより明確になる。

 

ただ喋る口がついだアヒルのような。

 

彼女らの口からは騒音しか出さない。

 

何故そんなに意味のない音を口から出せるのか。

 

喋ることに頭は使わず、すごく機械的に口から音を出し続ける。

 

 

そんな女子高的な女臭さが再生時間0:19以降ボーカルの歌声からどんどん感じれれる。

 

男視点の女性というのはあんなに魅力的であるのは、

それは男視点というのが壊れているから、と気づかされるような。

 

彼女らの本性はとても不味い。

 

男は空想に逃げる。

 

女は地面にへばりつく。

 

足の臭いがとてもする。

 

嫉妬と僻みの臭いがとてもする。

 

 

そんな怒る必要あるか?

 

そんなガミガミ声出して言う必要あるか?

 

女の正体はおばさん。

 

おばさんたちは、寿命が長い。

どうでもいいことを、永遠としゃべり続ける。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:26~0:26』

 

再生時間0:26秒から0:26秒まで。

 

曲が僕たち聴き手に与える「色(カラー)」についての説明。

 

ボーカルの歌声から発せられる「色」に、僕たち聴き手は一方的に染められていく。

 

 

 以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20180914221621p:plain

 

 

物語は聴き手を待たず、展開していく。

 

一度攻めたらずっと、曲側のターン。

 

一度攻めたらずっと、ボーカルの歌声のターン。

 

 

攻めて攻めて、僕ら聴き手を陥(おとしい)れる。

 

「色(カラー)」を僕ら聴き手に与えていく、ぶつけていく。

 

 

音楽というのは基本ドS。

 

曲は僕ら聴き手を曲の色に染めたがっている。

 

暗い曲は赤黒く、悲しい曲は青黒く。

 

楽しい曲は黄ピンクに、元気な曲はオレンジ色に。

 

 

「色」を聴き手の心にぶつけてくる、浴びせてくる。

 

僕ら聴き手は心の背景を塗り替えられる。

 

心の背景が変わると、想うことも変化していく。

 

心の背景の変化が気持ちを変えていく。

 

心の背景の色で、僕らは想うことを変えていく。

 

 

音楽を聴いて、どんどん心の色を変えていこう。

 

どれが元の自分の心の色か分からなくなるぐらい、音楽に塗られていこう。

 

 

この曲で言えば、どちらかというと「ピンク色」を僕たちの心に塗っていく。

 

その色に塗られて楽しいか、といえば、まあ、楽しいかな。

 

 

エネルギッシュな女性の色が、どんどん色濃くなっていく。

 

おばちゃん的な強い意志が、どんどん聴き手に迫ってくる。

 

 

『女と女の徒然(つれづれ)』を僕たち聴き手は曲から感じて。

 

少し僕はあきれながら、この曲の世界を見渡している。

 

少し自分が性欲に従って生きてるのが、馬鹿らしくなる。

 

性欲視点における女性は♀。

 

対してこの曲の世界における女性は♂臭い。おっさん臭い。

 

 

少しやれやれと僕は思いながら、曲は続いていく。

 

自分自身のの疲れを感じれる曲というのも珍しい。

 

疲れを感じ取れるほど、現実世界に近い曲と言える。

 

現実世界と曲の世界の境目が曖昧な曲。

 

 

すごくフラットな気持ちで、この曲を僕は聴くことができる。

 

すごくぬるいお湯につかった感じで、この曲を聴いているような。

 

気持ちいい、気持ちいい。

 

でも女くせえ・・・。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:26~0:42』

 

再生時間0:26秒から0:42秒まで。

 

女臭さなんてなんとやら。

 

一瞬にして彼女の姿は変わり、とても「青さ」を感じていく。

 

その「青さ」がとても愛おしい。

 

その「青さ」がとてもかわいい。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説 

f:id:inukaiyuu:20180914223428p:plain

 

 

再生時間0:26以前とは、また少し曲の展開が変わっていく。

 

さっきまでその女臭さが目についていたのだけれど、

その臭さが薄まっていく。

 

薄まっていくというより、別のものが輝きだす。

 

磨かれて磨かれて、石が徐々に光り出す。

(石=女性、ボーカルの歌声)

 

今までの濁(にご)りが消えていって、女臭さが輝きに相殺されて透明になっていく。

 

余分なものが落ちていって、シンプルになっていく。

 

・・・。

 

その歌声に青さを感じる。

 

その歌声に若さを感じる。

 

その歌声に純真無垢さを感じる。

 

その歌声にアイドル性を感じる。

 

その歌声に優しさを感じる。

 

その歌声に愛しさと切なさと心強さを感じる。

 

 

僕らというのは単純で、心はコロリと変わってしまう。

 

さっきまでの自分は一瞬で忘れて、新しい自分に変身していく。

 

曲の展開が変われば聴き手の心のありようも変わる。

 

さっきまでのモヤモヤ感が消えて、空が晴れ渡っていく。

 

 

なんかちょっと、泣きそうになる。

 

弱さを見せられると、弱い。

 

子供っぽさを見せられると、僕は弱い。

 

簡単にやられてしまう。

 

簡単に気を許してしまう。

 

簡単に手なずけられてしまう。

 

 

僕らの心というのは、常にどこかに乗っかかっていたい、すり寄っていたい。

出来るだけ近いところに、安心できるものを置きたい。

 

すごく近くにそれがある。

 

ボーカルの歌声にそれを感じる。

 

 

お母さん的。

 

彼女にしたい歌声ではなく、結婚相手にしたい歌声。

 

赤い女性の歌声ではなく、青い女性の歌声。

 

夢見る女性の歌声ではなく、夢の近く(夢の傍)にいる女性の歌声。

 

そんなことを、この時間帯の彼女の歌声に僕は感じている。

 

 

曲の続きを聴いていこう。 

 

 

『再生時間0:42~終わりまで』

 

再生時間0:42秒から終わりまで

 

サビの時間帯。

 

曲との別れの時間帯に、もう一度ボーカルの歌声を注視してみる。

 

「青さ」が感じられるその歌声に、僕たちの心は一件落着、一件落着。

 

これで解析は終了する。

 

これで音楽は終了する。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説 

f:id:inukaiyuu:20180914225144p:plain

 

 

そろそろ閉店の時間が近づいてまいりました。

 

僕たち聴き手はこの曲で何を見たか、何を感じたか。

 

 

改めてのこの再生時間0:42~以降で森高さんの歌声に注視してみる。

 

その声は軽い、薄い、透明、薄く青い。

 

まるでポカリスウェットみたいな、喉にスーッと入って、

ゴクリとすると、味を感じる歌声。

 

 

何も感じる必要なくね?

 

あまり頭が働いていない。

 

ボーカルの声につられて、僕の頭もスーッとしている。

 

透き通っている。

 

雲がほとんどない青空が広がっている。

 

 

深く潜るというより、浅瀬でピチャピチャ水遊びしているような。

 

鬼束ちひろさんの曲がゲリラ豪雨なのに対して、この曲はにわか雨みたい。

 

 

スッと現実から離れて、スッと現実に戻っていく。

 

特に何も変わってない。

 

それでいて心は落ち着いている。

 

スッと心がすくわれた。サッと元に戻された。

 

特に跳ねることはなく。特に抵抗することもなく。

 

 

今までこのブログで解説してきた曲はどちらかというと自分を顧(かえり)みることが多かったのだけれど、この曲ではそれが少なかった。

 

ラブホや旅行先でするのもいいけど、

家でするのも落ち着いていい。

 

 

君といっしょに時を過ごして。

 

君といっしょに、日常を生きて。

 

さよならも、おはようも、一緒に。

 

 

それではまた今日も、よろしくお願いします。

 

f:id:inukaiyuu:20180914230607p:plain

 

 

気分爽快

森高千里

 

眠れない人のための「気分爽快(森高千里)」徹底解析。

~ぐちゃぐちゃにするだけだから。ぐちゃぐちゃにしてあげるだけだから。~

 

終わり。

 

 

後書き。

ちょっと後半ぐだった。

でも全体的にはまあまあかない。

良かったと思います。

それでは終わります。

おつかれさまでした<(_ _)>。

 

 

12月9日。

読み直して文章修正。

文章修正と言っても、昔に書いた文章は結構支離滅裂だから直しようがないというか(笑)。

最近の方が曲を大まかに見ている。

昔に書いたものはとても細かく曲を見ようとしているから、

そりゃしっちゃかめっちゃかになるよね。

つじつまが合わないというか。

必死すぎる><