眠れない人のための「Princess Bride!(KOTOKO)」徹底解析。~詳細希望、詳細希望。~

f:id:inukaiyuu:20180920201227p:plain

 


Kotoko - Princess Bride!

 

 

 

 

はいこんにちは犬飼です。

 

今日も楽しく音楽解析をやっていきます。

 

 

音楽解析とは何か。

 

それは音楽の「最強」とは何かという問いにヒントがある。

 

 

最強の音楽は何か。

 

最高な音楽は何か。

 

 

人それぞれと言ったらおしまい。

 

売上枚数では決まらない。

 

各々が各々の一番好きな曲を持っていて、

その好きな曲を最強の曲、最高な曲だと思っている。

 

 

人にとって最高な曲とは何なのか。

 

人にとって一番好きと言える曲とは何なのか。

 

 

何故その曲が好きなのか。

 

何故その曲を一番推すのか。

 

 

理由を探す、好きな理由を探す。

 

その曲が、一番勇気をくれるから。

 

その曲が、一番愛をくれるから。

 

その曲が、一番優しさをくれるから。

 

 

その曲が好きな理由を述べていくと、

共通してその好きな曲から僕ら聴き手が何か曲から「GIVE(与える)」されていることに気づく。

 

 

好きな曲から、僕ら聴き手は何かを受け取っている。

 

ただの「音」が、僕ら聴き手に音以上のものを与えている。

 

 

音楽ってただの「音」じゃん。

 

それを何を勝手に勇気とか愛とか優しさがもらえるとか語ってんだが。

 

勝手に音を偶像化している。

 

勝手に音を狂信している。

 

 

そこにちゃんとした根拠はあるのか。

そこに理論的な説明ができるのか。

 

それをするのが『音楽解析』だよっ☆(ゝω・)vキャピ

 

・・・。

 

 

音楽を解析していく。

 

つまり僕らが音楽から『もらっているもの、受け取っている物』を理論的に説明していく。

 

それが音楽解析です。

 

今日もやっていきます。

 

 

今日解析するのはKOTOKOさんの「Princess Bride!」です。

 

いつものようにYOUTUBEの動画を使っていきます。

(今回使う動画は非公式の物です)

 

 

いつものようにYOUTUBEの動画の再生時間に合わせて僕が思ったこと、感じたことを書き記していきます。

 

よろしくお願いします。

 


Kotoko - Princess Bride!

 

 

 

『再生時時間0:00~0:03』

 

 

再生時時間0:00秒から0:03まで。

 

曲の音との僕らとのファーストコンタクト。

 

曲のイントロと僕ら聴き手とのファーストコンタクト。

 

その音から感じたことを大切にしてください。

 

その始めの音との出会いで感じた「予感」を、

この時間帯以降のこの曲を聴いていく時に頭に置いておいてください。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

 

f:id:inukaiyuu:20180920201705p:plain

 

 

 

結構すぐにイントロが始まります。

 

大抵の曲は再生ボタンを押して2、3秒経ってからイントロが流れ始めることが多いので、僕はちょっとビクッとしました。

 

 

そしてイントロの「テンポ」が早いですね。

 

わっせわっせと、僕ら聴き手に攻め入ってきます。

 (わっせわっせっていう表現オモロ。)

 

 

その聴こえてくるイントロ音は、「綺麗な音」ではないですね。

 

そのイントロ音の印象は「整った音」ではないです。

 

 

それよりもある程度『勢い』を大切にした曲のように感じます。

 

そのイントロ音からは「突風(とっぷう)感」、「旋風(せんぷう)感」を感じます。

 

 

イントロの音の「圧」がすごい。

 

イントロの音の、ぐいぐい押してくる感じがすごい。

 

 

ガンガングイグイ僕ら聴き手を押してきます。

 

 

強引な子は好きですか、的な。

 

 

まだ曲の音とのファーストコンタクトですが、

それでももう、この曲のスピード感というか、『嵐』感が伝わってきます。

 

風がビュービュー。

 

自分の髪の毛が風でぐちゃぐちゃにされている感じがします。

 

 

「台風」が自分の住んでいる所に近づくと、すこしワクワクしてしまうように、

この曲においてもその「嵐」の予感から、僕ら聴き手の心はもう、高まりつつあります。

 

 

イントロの続きを聴いていきましょう。

 

 

 

『再生時時間0:03~0:12』

 

再生時時間0:03秒から0:12まで。

 

イントロの続きを聴いていく。

 

聴いていくが、あまりその音からは「中身」が見えてこない。

 

あまりその音から「情報」が拾えない。

 

不安に思いながらも「風」だけは強く吹く。

 

気持ちを煽るように、「強風」は吹き続ける。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180920202859p:plain

 

 

 

イントロが続きますが、

イントロを聴いていて僕はあまりその音の「特徴」を掴めません(困った)。

 

 

大抵イントロからその曲の全体像であったり、その曲が醸し出す雰囲気を感じ取ることが出来るのですが、

この曲のイントロはどちらかというと「無機質」に感じました。

 

 

あまりイントロ音から「色」が見えない。

 

あまりイントロ音からこの曲の「攻略法」が見えてこない。

 

どちらかというと、イントロに「はぐらかされた」ような。

 

どちらかというと、イントロに「じらされた」ように僕は感じました。

 

 

イントロというのは僕ら聴き手を「準備させる」役割を持っています。

 

曲が創り出す曲の世界に僕ら聴き手が入っていく前に、

その世界に慣れさせてくれるのがイントロの役目です。

 

 

ボーカルの声が始まる前に、この曲の世界の「水」を知る。

 

ボーカルの声が始まる前に、この曲の世界の「匂い」を知る。

 

 

そういう重要な役割をイントロは持っているのですが、

この曲ではその役割を、僕はあまり感じません(困った)。

 

どこかイントロ音責任放棄しているように、どこかイントロ音が知らんぷりしているように僕は感じます。

 

 

なのでイントロを聴いていて、僕はちょっと「不安」になります。

 

 

このままボーカルの声に突入していいのか。

 

このまま曲の世界に入っていっていいのか。

 

 

「風」だけがビュービューと強く吹くこのイントロの時間帯という「控室(ひかえしつ)」で、僕らはただじっと、ボーカルがやって来るのを待っています。

 

「意味」があまり流れてこないこのイントロの時間帯という「楽屋(がくや)」で、

僕らはじっと本番が始まるのを待っています。

 

 

 

 

『再生時時間0:12~0:31』

 

 

再生時時間0:12秒から0:31秒まで。

 

ボーカルの声が聴こえたけれど、その声はまだ「無責任」のように感じる。

 

僕ら聴き手に振り向かずに、「自由奔放」にボーカルの声は動き回る。

 

曲が始まり少し曲に慣れてきた僕たちは曲の世界の風景を見渡しながら、

ボーカルの導きをゆっくりと待っていた。

 

早く僕らを幻想の世界に連れて行ってください(泣)。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180920204259p:plain

 

 

 

ボーカルの声が聴こえだす。

 

そこで僕らは「安心」出来るかと思ったら、それほどそうでもない。

 

ボーカルの声はとても「軽い」。

 

あまり「重み」を感じない。

 

あまり「硬さ」を感じない。

 

 

音楽の世界というのはその大部分を、ボーカルの声で創造される。

 

曲の世界の中ではボーカルの声が「神」で、

僕ら聴き手は「従者(じゅうしゃ)」だ。

 

 

聴き手はボーカルの声を信じ、ボーカルの声を頼りにして、

この曲の世界を生き抜く、この曲の世界の出口を探す。

 

 

それなのにこの曲の「神」はとても『気分屋』のように感じる。

 

あまり神の役目、仕事をせずに、

かなり自由気まま、自由奔放に感じる。

 

 

「神」がそのようだから、

当然「従者」である僕ら聴き手もどうしたらいいか分からない。

 

 

何をすればいいのか、どちらに向かえばいいのか、

分からないまま、あたふたあたふたしている僕ら。

 

 

「風」だけが強い。

 

 

困った僕らなんかおかまいなしに、「風」だけが強く舞っている。

 

「神」にほったらかされた僕らはしょうがないから、

ただただこの曲の世界の景色を見ていく。

 

 

少し落ち着けてきた僕らは、

ゆっくりとこの曲から感じ取れるこの曲が創り出す世界の様子を見渡していく。

 

 

この世界の色は『緑(みどり)』色に、僕は感じる。

 

 

風は強いがその他は、特に「危険」があるものは感じない。

 

突風が強いがその他は、「害意」があるものは感じない。

 

 

「神様もう少し、救いをください。」なんて思いながら、

僕らは続きを聴いていく。

 

 

曲の姿を知りたくて。曲の全体像を知らたくて。

 

 

今日も僕らは曲を「喰らい」たくて、こうして音楽を聴いていく。

 

 

僕らは音楽でお腹を満たしたくて、こうして曲の続きを聴いていく。

 

 

 

 

『再生時時間0:31~0:49』

 

 

再生時時間0:31秒から0:49秒まで。

 

相変わらず「風」がただただ強い。

 

相変わらずボーカルの声は奔放に聴こえる。

 

だが徐々に僕らに、音楽の「魔法」が効き出す。

 

曲が創り出す空気に慣れてきて、僕ら聴き手は英気を養っていく。

 

ここからどんどん加速していく。

ここからどんどん潜っていく。

 

ここからどんどん、この曲を好きになっていく。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180920205806p:plain

 

 

 

以前として、突風。

 

以前として、奔放。

 

 

ここまで来ても変わらない。

 

僕たち聴き手は「あたふたあたふた」。

 

 

しかし徐々にだが、この激しい「風」にも慣れてくる。

 

 

強すぎて強すぎて、目を開けるのも辛いぐらい激しい「風」が吹き荒れる中、

それでも僕たちはその「風」を『吸収』していく。

 (風を吸収っていう表現おもしろ。)

 

 

『風の呼吸』を感じていく。

 

曲から感じ取れる「風」を、僕らはどんどん好きになっていく。

 

 

またこれまた徐々にだが、ボーカルの声の奔放さにも慣れてくる。

 

 

その「自由さ」から学んでいく。

 

その「無責任さ」を真似したくなる。

 

 

縛られる必要なんて一つもない。

 

不幸せでいる必要なんて一つもない。

 

 

音楽の中で、僕ら聴き手は成長する。

 

何故成長するのか、何故強くなれるのか。

 

その答えは、僕らは「音」から『学ぶことができる』から。

音楽が僕らに与えるのは実際の所、音ではなく、『経験・体験』である。

 

その音から僕らは学んでいく。

 

その音から感じ取れる空気を僕らは真似ていく。

 

 

風の歌を聴け

 

風の神から学べ。

 

 

 

音楽は卑怯だ。

 

何故なら音楽を、どう捉えてもいいから。

 

その音楽に何を感じるか何を得るかは、聴き手次第。

 

どんな曲も神曲になりうる。

 

どんな曲も糞曲になりうる。

 

音楽というのはそういう意味で、あまりにも『自由すぎるツール』である。

 

どうとでも解釈できる遊び道具である。

 

 

 

そろそろ風の神も本気を出してくる。

 

ついていこう、遅れずに。

 

 

 

『再生時時間0:49~1:02』

 

再生時時間0:49秒から1:02まで。

 

曲は続く。

 

風は相変わらず強く吹き、神は相変わらず遊びまわる。

 

僕らはただこの曲の世界にいただけなのに、

知らず知らずのうちに「風」の歌を聴いていく。

 

「神」の姿勢を真似ていく。

 

そろそろ僕らも羽ばたきたい。

 

我慢しないで、翼を広げて羽ばたきたい。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180920211322p:plain

 

 

 

人は異性を、どこに魅かれて好きになるか。

 

彼女のどこに惹かれて好きになるか。

 

彼氏のどこに惹かれて好きになるか。

 

 

惹かれる理由は色々あるが、

人が異性を好きになっていくボルテージ(=熱気)を上げていくために必ず必要なものがある。

 

それは『時間』。

 

 

たとえそれが一目惚れだとしても、

その自分の好きだという気持ちを自分でもすぐには理解できない。

 

恋に落ちた自分の気持ちを証明するためにも、必ず「時間」が必要だ。

 

 

時間が「好き」を証明する。

 

「好き」という気持ちが、彼女彼氏と共にいる「時間」を作っていく。

 

「時間」が「好き」を形作る。

 

「好き」が「時間」を必要とする。

 

 

急になんでこんな話になっているかというと、

もちろんこの曲を解析していく上で関係があります。

 

 

1つの音楽、1つの曲というのはたった数分の間だけの時間です。

 

ただその数分が、いつもの数分と同じには感じない。

 

曲を聴いている時間というには日常の時間よりとても長く感じる、とても濃く感じる。

 

つまり音楽というのは一瞬の中に、まるで「永遠」を注ぎ込む。

 

僕らは曲の中で、まるでとても長い時間、曲と一緒にいる。

 

曲を聴いていると、

まるで僕らはボーカルとはずっと昔から一緒にいたかのような「親密性」を感じてしまう。

 

 

永遠の時中で聴き手は曲(=ボーカル)に時には振り回されたり、

また時にはとても悲しい相談を受けたり。

 

ボーカルの声から作られる曲の世界に浸かれば浸かるほど、

僕らは曲のことを知り、曲を好きになっていきます。

 

曲が進めば進むほど、進行していけばいくほど、

聴き手と曲(=ボーカルの声)の距離が近づく。

 

不思議と好きになって、

まるでお互いのいところを交換し合う、共有しあっているような。

 

だいぶ説明が長くなったけど、ここで言いたいことはそれです。

 

曲という永遠ともとれる時間の中に僕ら聴き手と曲(=ボーカル)は一緒にいることで、その曲(ボーカルの声)をとても好きになっていく。

 

曲と共に時間を過ごすことで曲を好きになって、

その曲の奥を探れる、その曲の内面に触れ合える。

 

 

この曲が開始されてだいぶ経って、

だいぶ聴き手は曲の世界に染まっていった。

 

「風」の強さが、ボーカルの声の自由さが、聴き手に容赦なくぶつかってきた。

 

そうすることで僕らは、それに慣れていく。

 

慣れていくことで、その風の「強さ」、声から感じ取れるの「自由さ」を好きになっていく。

 

聴き手の心がとても強くなっていく。

 

聴き手の心が、とても自由になっていく。

 

曲から強さや自由さを受け継いで。

 

曲から強さや自由さを吸収して。

 

 

そろそろ僕らも羽ばたける

 

「鎖(くさり)」が取れて、僕らも自由に空を舞っていく。

 

 

もう僕らは、下を向かなくていい。

 

この強い風の中、立っているのだから。

 

不真面目な神が作る世界では、誰も暗い顔はしていない。

 

 

 

『再生時時間1:02~1:17』

 

 

再生時時間1:02秒から1:17まで。

 

おバカな僕らは舞っていく。

 

秩序を放棄した僕らは踊り続ける。

 

曲の世界に合わせて、自分の心に従って。

 

いつまでもいつまでも、愚か者たちは舞い続けていた。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180920213134p:plain

 

 

 

舞う、宙を舞う。

 

跳ぶ、空を跳ぶ。

 

自制を解いて。

 

鎖をほどいて。

 

 

まるで曲の世界のあちこちで、「爆発」が起こっている。

 

 

壊したいものがあるから壊す。

 

ぶっ放したい思いがあるからぶっ放なす。

 

 

自分の気持ちを素直に。

 

自分の感情をそのまま表に出して。

 

 

障害があるなら吹き飛ばそう。

 

遮(さえぎ)るものがあってどうしてもそれを壊せないなら、

それから逃げてしまおう。

 

 

こんなにも広いのだから。

 

こんなにも「不真面目」でいいのだから。

 

 

この曲の世界の様子を見渡してみると、

ここはこんなにも『何も無い』ところなのかと、今更ながら気づく。

 

この世界は全然、物が置いていない。

 

この世界は全然、景色がない。

 

この世界は全然、人気(ひとけ)がない。

 

自然、建物、人、生き物、海。

 

それら一般的な世界にあるものが、ここでは全然感じられない。

 

何だこの世界。

 

これで成り立っているのか。

 

 

『創造すら放棄した神』が織りなすこの世界の中で、僕らは愚かに舞っていく。

 

 

誰に教わったのかも忘れて。

 

この世界と一体となって、僕らは踊る、踊り続ける。

 

 

 

『再生時時間1:17~曲の終わりまで』

 

再生時時間1:17秒から曲の終わりまで。

 

曲の頂(サビ)を降りていくとき、

僕ら聴き手は徐々に「落ち着き」を取り戻していく。

 

曲のサビの部分で、僕らは徐々に現実と曲の世界の中にいた自分をすり合わしていく。

 

徐々に曲の世界の出口が近づいてくる。

 

徐々にこの自由な世界とも終わりを告げる。

 

あ~あ、今日も、一日が終わる。

 

あ~あ、あ~あ、あ~あ・・・。

 

これで解析終了。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180920214704p:plain

 

 

 

頂きの最中、僕らは少しずつ、「落ち着き」を取り戻していく。

 

「落ち着き」を取り戻す過程で、

この世界で感じたこれまでを振り返り、そしてこれから(現実)と向き合っていく。

 

 

音楽は僕らに何を与えるか。

 

音楽は僕らに何を求めるか。

 

 

音楽に奪われて、音楽に嵌(は)められて。

 

 

音楽は簡単に、僕らの『心』を弄(もてあそ)ぶ。

 

 

僕らの心って、こんな簡単に振り回されちゃうものなんだ。

 

僕らの心って、偏差値低すぎない?。

 

不確かな心を「隊長」にして、

今日も僕らは生きていかなきゃいけない。

 

定住を嫌う心を「社長」にして、

今日も僕らは自らを営んでいかなければいけない。

 

 

あ~あ~、生きるの面倒くさい。

 

あ~あ~、学校も会社も行きたくないなあ。

 

あ~あ、あ~あ・・・。

 

明日地球に隕石が落ちたらなあ・・・。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180920220058p:plain

 

 

Princess Bride!

Kotoko

 

眠れない人のための「Princess Bride!(KOTOKO)」徹底解析。

~詳細希望、詳細希望。~

 

 

音楽解析終了。

 

 

後書き。

特になし。

おつかれさまでした<(_ _)>

ではまた。

 

 

9月29日文章修正。

 

中盤の解説がごちゃごちゃしてしまった。

 

やっぱ僕って文章書くの下手だ。

 

まあいまさらどうしようもないのだけれど。