眠れない人のための「恐山ル・ヴォワール(林原めぐみ)」徹底解析。~刺す必要あったかな。~

f:id:inukaiyuu:20180919194750p:plain

 


恐山ル・ヴォワール 唄:恐山アンナ

 

 

 

はいこんにちは、犬飼です。

 

今日も音楽解析やっていきます。

 

 

音楽解析とは何か。

 

音楽解析とは音楽を解読すること。

 

音楽解析とは音楽の音から感じられることを、

できるだけ多く書き記していくこと・書き残していくこと。

 

音楽解析は音楽の感想とはちょっと違う。

 

音楽の感想というのは、

その曲を「聴き終わってから」の、感想を述べる。

 

音楽解析は「曲の途中」に感想を述べる。

 

曲が「終わってから」ではなく、

曲の「途中」で感じたことを逐一(ちくいち)書き留める・書き残す。

 

曲の全容を、もっと知りたいから。

 

曲をもっと詳しく解剖したいから。

 

 

ただ聴くだけじゃ満足しない。

 

もっとその曲を味わいたい、堪能したい。

 

欲張りな性格が、音楽解析は生まれた。

 

音楽を解剖する音楽解析、

今日もやっていきます。

 

 

今日解析するのはアニメ、シャーマンキングのキャラクターの恐山アンナ(林原めぐみ)が歌う「恐山ル・ヴォワール」。

 

 

 

いつものようにYOUTUBEの動画を使っていきます。

(たぶん今回も動画は非公式です。)

 

 

YOUTUBEの動画の再生時間に合わせて、

僕が感じたことを述べていきます。

 

 

 

それでははじめます。

 

 


恐山ル・ヴォワール 唄:恐山アンナ

 

 

 

 

『再生時間0:00~0:03』

 

再生時間0:00秒から0:03まで。

 

曲と僕ら聴き手とのファーストコンタクト。

 

イントロがないこの曲は、その曲の「背景」を掴みにくい。

 

この時間帯ではボーカルの声の「深層」がまだ見れない。

 

まだ僕ら聴き手が曲の世界に染みていないので、

ボーカルの声が僕らの心の深くにはまだ届いてこない。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180919195655p:plain

 

 

曲が始まります。

 

曲が始まってしまった。

 

今回の曲はイントロがありません。

 

普段このブログではいかに曲におけるイントロが大事かを語っています。

 

ボーカルの声が始まる前に、

僕ら聴き手に心の準備をさせる場所、それがイントロ。

 

イントロなしでは、裸で北極にいくようなものです。

 

曲の世界を冒険していく服装がまだ僕ら聴き手に備わっていない。

 

イントロで僕らは曲に入っていく準備をする・用意をする。

 

 

今回の曲のように曲が始まってすぐにボーカルの声が始まると、

聴き手はすぐには対応できません。

 

曲が作り出す世界にすぐには溶け込んでいけません。

 

僕らというのは実際あまり気づいていませんが、

『声』よりも『音』の方が好きなんです。

 

『声』というのはどうしても抵抗力がありますから。

 

『声』の水に慣れるのは、『音』よりも時間がかかります。

 

 「音」にまず慣れて、「声」と出会う。

 

イントロ「音」で慣れて、ボーカルの「声」と出会っていく。

 

イントロ「音」がなく、いきなり「声」が現れて、

僕らはすぐにはその声に対応できない。

 

そんなどちらかというとお互い「不利」な条件の下、この曲は始まります。

 

まだ僕ら聴き手はまだ緊張が取れていない。

 

ボーカル側もそんな聴き手を相手しないといけない。

 

僕ら聴き手をあまり深く「潜らせる」ことができないまま、

この曲は始まります。

 

聴き手とボーカルが微妙な距離感を感じながら、この曲ははじまります。

 

 

 

ボーカルの声の印象を語っていきます。

 

ボーカルの声の僕の第一印象としては、

「それほど特徴がない。それほど色がない。」です。

 

 

というのも、今回の曲はイントロがないせいで、

あまりその声の姿、正体が掴みにくいです。

 

 

物事にはすべて背景があり、背景から物事を理解できるように、

音楽も背景があって、そのボーカルの声の姿も理解できます。

 

 

イントロがなくボーカルの声が始まってしまったので、

ボーカルの声の「色」が掴みにくいです・見つけにくいです。

 

 

もっと聴かないと分からないので、曲の続きを聴いていきましょう。

 

 

 

『再生時間0:03~0:09』

 

 

再生時間0:03秒から0:09秒まで。

 

徐々に僕ら聴き手が曲の世界に慣れ始める。

 

まずは曲が作る世界に馴染もう、溶け込もう。

 

そうして落ち着いてから、ボーカルの声が伝えているものを探ろう。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。 

 

f:id:inukaiyuu:20180919201025p:plain

 

 

 

少しずつ少しずつ、分かってきます。

 

少しずつ少しずつ、ボーカルの声が僕ら聴き手に染みてきます。

 

 

歓迎しよう、歓迎しよう。

 

読み解こう、読み解こう。

 

その声に飲まれよう。

 

その声に包まれていこう。

 

 

だから音楽は面白い。

 

僕ら聴き手の脳を、こんなにも使わせてくれるから。

 

僕ら聴き手は頭の中を目一杯(めいっぱい)フル回転させて、

「曲の真髄(しんずい)」を探っていく。

 

 

ここから僕たち聴き手の「冒険」が始まる。

 

ここからボーカルの声と僕ら聴き手の、「殴り合い殺し合い」がはじまる。

 

 

 

音楽は戦争。

 

音楽は曲と聴き手との殴り合い、戦い。

 

 

まるでどっちかが粉々になるまで、お互いを潰し合う。

 

 

どうか生きて帰れますように。

 

どうか現実へ戻ってこれますように(南無南無)。

 

 

 

 

徐々に曲にも慣れてきて、徐々にボーカルの声にも慣れてきて、

ここで再び、ボーカルの声の「中身」を探る。

 

ボーカルの声はどんな色使い(配色)をしているか。

 

ボーカルの声はどんな境遇にいると感じるか。

 

ボーカルの声が僕ら聴き手をどこに誘導しているか。

 

 

人の「声」は不思議。

 

人の「声」は何でこんなに、『深み』があるのだろう。

 

人の「声」から僕らは何でこんなにも、『永遠』を感じてしまうのだろう。

 

 

僕ら聴き手はその声を探る。

 

その声を潜る。

 

その強い声と一緒に潜っていく。

 

 

ボーカルの声が僕ら聴き手の頭に入り、

それをどう捉えるか、掴むか僕たちは思考する。

 

その声をどう噛み砕くかどう自分が料理するか考える。

 

 

「声」を噛み砕くのが気持ちいい。

「声」を理解しようとするのが面白い。

 

ボーカルの声を探るのが・解析するのがめちゃくちゃめちゃくちゃ気持ちいい。

(音楽解析の作業の中でこの行為が一番おもしろいです。)

 

だから音楽は面白い。

 

だから音楽解析は面白い。

 

 

今回、この曲のボーカルの声から僕が感じることは何だろう。

 

考える僕。

 

感じたものを、言語化したい僕。

 

 

僕はこの声からは、それほど「狂気」は感じない。

僕はこの声からは、それほど「悲しみ」も感じない。

 

むしろそれらを、「通り越して」いるような。

 

色々なことがあって、経験して、

少し「達観(たっかん)」しているような、そんな風に僕はこの声を捉える。

 

高いところから、「見下ろして」いる。

 

高いところから、「見下ろされて」いる。

 

 

こ曲の世界の中で、ボーカルの声の立ち位置を確認する。

 

この曲の世界の中で、自分の立ち位置を確認する。

 

ボーカルの声は静かに僕ら聴き手に語り掛ける。

 

その声は過去を振り返り、まるで過去を僕たちに伝えるような。

 

 

静かに、静かに。

 

とても静かだ。とても静かだ。

 

 

伝えられるものは何か。

 

ボーカルの声が僕たちに流すものは何か。

 

 

しとしととその思いは伝えられて。

 

とんとんとその思いが僕ら聴き手に伝わってくる。

 

 

中身を空けるのはまだ早い。

 

そのボーカルの声の奥に詰まっている思いを解読するのはまだ早い。

 

今はただ、この曲が創り出す「情景」を自分の心に染み込ませよう。

 

今はただ、この「刹那(せつな)」を心に留めよう。

 

 

それだけで僕ら聴き手は幸せだ。

 

それだけで僕ら聴き手の心は満足していく。

 

 

心を満足させて、心を落ち着かせて。

 

それで見えるものがある。

 

それで初めて感じれることがある。

 

 

ゆっくりと深呼吸して、次に進もう。

 

自分の感性に余裕を持たせて、次に進もう。

 

 

 

『再生時間0:09~0:15』

 

 

再生時間0:09秒から0:15秒まで。

 

染まることの続き。

曲の世界に慣れることの続き。

 

曲に慣れることで、見えてくるものがある。

 

曲に染まることで、感じることが出来るものがある。

 

ボーカルの声が優しく僕ら聴き手を包む。

 

何も考えず僕ら聴き手は、この世界に染まり続ける。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180919203139p:plain

 

 

 

僕ら聴き手はどんどんと、

曲が作り出す世界に溺(おぼ)れていく。

 

僕ら聴き手はどんどんと、

現実の自分の姿を捨てていく。

 

 

この世界では、「現実の僕らの姿」ではいられない。

 

「この世界に合った姿」に、僕ら聴き手は変貌していく。

 

 

聴き手は無意識に、自分の頭の中でその姿を作り出す。

 

曲が作り出す世界に合わせるように・重なるように、自分の姿を変えていく。

 

 

 

人の『感性』とは何か。

 

それはその人がいかに上手に『化ける』ことが出来るか、ではないだろうか。

 

つまり自分の「思い」を十分に理解して、

その思いを自然と表すことができる・表現することができる。

 

それが「感性」では無いだろうか。

 

 

曲の中で、聴き手の「感性」が曲を捉えていく。

 

「感性」で曲の音・声を捉えて、

その音・声を自分が理解できるよう頭の中で「変換」していく。

 

 

音楽はただの音じゃない。

 

音楽は『色』を持った音だ。

 

その「色」は幾通(いくとおり)りにも変化可能な色だ。

 

 

僕らはどこまで捉えられる。

 

僕らはどこまで曲の音の「色」を捉えられる。

 

自分の気持ちを超えて、自分の心を超えて、

僕らの「感性」は曲を掴む。

 

 

だから音楽は面白い。

 

音楽はこんな風に、曲と聴き手の戦いだから。

 

 

 

 

この時間帯はボーカルの声が、どんどんと僕ら聴き手に注がれる。

 

ボーカルの「声の雨」が降る。

 

どしゃぶりの雨が降る。

 

ボーカルの「声の矢」が降る。

 

僕ら聴き手はズタズタにされていく。

 

 

与えられる、与えられる。

 

僕ら聴き手はボーカルの声からたくさんの「情報」を与えられる。

 

 

今はまだ僕らは、その情報を解読できない。

 

今はただ僕らが、「与えられるだけ」の存在だ。

 

 

それでいい、それでいい。

 

それだけでもう、幸福と思う。

 

それだけでもう、感謝がつのる。

 

 

ボーカルの声を噛みしめていく。

 

何度も噛んで噛んで噛んで、噛みしめていく。

 

見ていたこの曲の世界の風景が、だんだん分かってくる。

 

曲が作り出す世界の背景が、どんどんと鮮明になってくる。

 

この曲の世界を感じて。

 

この曲が創り出す世界に包まれて。

 

急ぎ足だった僕らはふと、足を止めて、空を見上げる。

 

降り注ぐ雨に打たれながら、

僕らはこの世界の空に「終わり」を感じていた。

 

 

 

『再生時間0:15~0:29』

 

再生時間0:15秒から0:29秒まで。

 

僕ら聴き手が一度、「死ぬ」期間。

 

この時間帯で聴き手は一度、すべてを失う。

 

失って失って、感じれるものがある。

 

失くして失くして、見えるものがある。

 

償(つぐな)って償って、救えるものがある。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180919204844p:plain

 

 

曲の中で僕らは死ぬ。

 

この時間帯、この曲の中で僕らは死ぬ。

 

この曲が作り出す世界の中で、

僕らはこの時間帯、まるで何度も輪廻(りんね)を繰り返すような。

 

 

深呼吸することを忘れないで。

 

本当に飛ばされてしまうから。

 

 

この時間帯、ボーカルの声が「抑揚」をつけはじめる。

 

この時間帯、ボーカルの声が「起伏」しだす。

 

それにつられて、曲の世界が「荒ぶる」。

 

それにつられて僕ら聴き手の心も揺らされる。

 

 

僕は少し「恐さ」を感じる。

 

少し恐くなる。

 

自分ではどうすることもできない「うねり」がこの時間帯から動き出す。

 

この曲の世界の中では、その「うねり」に乗っていくしかない。

 

その「うねり」に乗ってでしか、ここから出ることはできない。

 

 

自分の心臓の脈が早まる。

 

自分の心臓がドクドクと揺れて、気持ちを揺らす、心を燃やす。

 

 

普段では感じれないことが感じれるようで。

 

普段では避けていたものが見れる気がして。

 

 

曲は徐々に変化する、姿を変える。

 

その変化の大きさに、僕らは受けきれることが出来るだろうか。

 

曲が聴き手に迫る。

 

曲が聴き手をどんどん攻める。

 

僕ら聴き手はただ、それを受け入れていった。

僕ら聴き手はただ、その浸食を許していった。

 

 

染まることは変えられない。

 

染まる運命は変えられない。

 

 

染められて染められてその先に、僕らは何を見る。

 

侵されて侵されてその先に、僕らの瞳は何を捉える。

 

瞳が捉えたその「色」を、僕らは精いっぱい噛み砕く。

 

僕らが感じたそのボーカルの声の「色」を、僕らは僕らが出来うるキャパで、

何とか自分に『伝えよう』としていた。

 

 

 

『再生時間0:29~0:54』

 

 

 

再生時間0:29秒から0:54秒まで。

 

聴き手の心が晴れていく時間帯。

 

聴き手の心が解放されていく時間帯。

 

自分の心の広さが感じれる。

 

自分の心の広さに落ち着けるとき、それは反撃の準備が整った時。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180919210218p:plain

 

 

 

霧(きり)が少し晴れる。

 

「悩み」の中にいた聴き手が少し、

輪廻から外れることが出来てくるような。

 

 

まだ足がおぼつかない。

 

まだ意識はもうろうとしている。

 

 

たった一つの光で、すべてが許される気がする。

 

たった一つの暗闇で、すべてをふいにしてしまう気がする。

 

 

不安と期待を行き来しながら、ふらふらと聴き手は歩みだす。

 

 

どこに向かっているか分からないまま。

 

どこに行けばいいか分からないまま。

 

 

案内人(ボーカル)の声は笑っているようで。

 

 

雨はとっくに止んでいた。

 

頭痛も少しおさまってきた。

 

 

僕らはもう一度、僕ら自身に問う。

 

揺れる気持ちを、素直に受け止めて。

 

風が吹く。

 

木々が揺れる。

 

思いを乗せる。

 

思いを世界に乗せていく。

 

 

この世界は僕らを許容する。

 

この曲の世界の中で、僕らは僕らとして、認められていく。

 

僕らの反撃が始まる。

 

 

この曲の世界を、僕らの『色』で染めていく時間が始まる。

 

 

僕らはようやく、自分のの拳(こぶし)を見つめることが出来る。

 

僕らの『清く赤き』心が、今燃えようとしている。

 

 

 

『再生時間0:54~1:08』

 

再生時間0:54秒から1:08秒まで。

 

躍進の時。

 

起動の時。

 

襲い掛かる思念に対処しながら、

僕ら聴き手は「強さ」を得ていく。

 

不思議な世界の冒険はもうすぐ終わりを迎える。

 

この世界での体験が、まるで幻だったかのように。

 

消えていく、消えていく。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180919212115p:plain

 

 

 

心に余裕を。

 

心に感謝を。

 

心に絶望を。

 

 

受け入れる心の準備が整った僕ら聴き手の心には、

この曲の世界が作り出す様々な思想・観念がどんどんと強引に入ってくる。

 

ひどい世界だ。

 

狂気の世界だ。

 

それは僕ら聴き手の心に余裕が無かったら、

すぐさま僕らの心は喰われてしまうほど、

 

猛烈に、獰猛(どうもう)に、猟奇的に、僕らの心に襲い掛かる。

 

思いが襲い掛かる。

思念が襲い掛かる。

 

 

それを僕ら聴き手は冷静に対処していく。

 

さもそれを知っているかのように、さもそれに慣れているかのように。

 

僕らの心は、襲い掛かるものを処理していく。

 

 

この曲の中で、僕ら聴き手は変わった。

 

ボーカルの声に導かれ、僕ら聴き手は少しだけ、「強さ」を得た。

 

 

音楽は不思議だ。

 

たった一瞬の中で、多くの体験をさせてくれる。

 

たった一瞬の中で、感じ方、考え方を変えてくれる。

 

 

不思議な世界の中で、僕らは少し旅をする。

 

荒い海の中を、僕らは何とか航海していく。

 

 

見えないものをたくさん感じながら。

 

分からないものをたくさん食べながら。

 

一瞬の中で僕らは、とても多くの経験をする。

 

それはすべて、幻のようで。

 

それはすべてまた、一瞬にうちに消えていく気配を感じながら。

 

 

『再生時間1:08~曲の終わりまで』

 

 

再生時間1:08秒から曲の終わりまで。

 

曲の頂(サビ)で、曲というのは実質終わる。

 

そこで聴き手は絶頂に達して、そこで終わり。

 

終わりながら、感じたことを噛みしめていく。

 

終わりながら、見えたことを瞳に焼き付けていく。

 

ここでこの曲の解析は終わる。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180919213857p:plain

 

 

 

晴れた心は美しいが、今になって思えば、

曇(くも)った心も美しいと思える。

 

 

日々、形を変える僕らの心。

 

日々、「色」を変える僕らの心。

 

 

簡単に変わる心。

 

簡単に左右される僕らの心。

 

 

安定しない僕らの心は常に、安易な『解』を欲する。

 

暗闇にこもりがちな僕らの心は、すぐに手に入る「救い」を求める。

 

 

日々変わりゆく自分の心に、自分自身が追い付けなくなる。

 

「色」に溺れることで、自分を落ち着かせる日々。

 

 

 

自分の心に染み込んだ「色」はなかなか落ちなくて。

 

自分の心に染み込んだ「思念」はなかなか振り払えなくて。

 

 

迷い、落ち、さまよい、ふてくされ。

 

どこに置いてあるのか、どこにしまってあるのか。

 

 

分からないまま、時は過ぎる。

 

落とし続けて、生きていく。

 

 

 

静かな世界で僕らは問う。

 

光があまり届かない世界で僕らは、静かに祈り続ける。

 

 

そういう風に生きてきたから。

 

そういう風に、生きていくしかないから。

 

そういう風にしか、生き方を知らないから。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180919215356p:plain

 

 

恐山ル・ヴォワール 

 

恐山アンナ(林原みぐみ)

 

 

眠れない人のための「恐山ル・ヴォワール(林原めぐみ)」徹底解析。

~刺す必要あったかな。~

 

 

これで音楽解析終了。

 

 

後書き。

特になし。

よくできました。

 

おつかれさまでした<(_ _)>

良い夢を。

それでは。

 

 

9月29日

1回目の文章修正。

 

よくできてると思う。