眠れない人のための「Get Into A Groove(Every Little Thing)」徹底解析。~誰を待つ。誰を見る。誰を求める。~

f:id:inukaiyuu:20180916202719p:plain

 


Every Little Thing - Get Into A Groove

 

 

 

はいこんにちは犬飼です。

 

今日の音楽解析をやっていきます。

 

 

 

「音楽解析」とは何か。

 

「音楽解析」は一夜のお楽しみ。

 

 

夜がこわい。

 

僕らというのは、いまだ「夜」に、うまく馴染んでいない。

 

こんなに生きてきたのに。

こんなに夜を、経験してきたのに。

 

 

明るさがあって、周りの景色が見える昼間と違って、

夜は光がない。影が多い。

 

見えてないところは、僕らで補うしかない・埋めるしかない。

 

ただ見えないところ・暗いところをどんなに埋めても、夜は僕らを逃がさない。

 

朝が来るまで、夜は僕らを攻め続ける。

 

 

そんなこわいこわい夜に、「音楽」は灯かりをともしてくれる。

音楽は僕らに光をくれる。

 

 

音楽は何故僕らを照らすのか。

音楽はどこからその灯かりを持ってくるのか。

 

 

音楽は音を流すだけ。

 

それなのに僕ら聴き手は多くのことを感じ取る。

多くのことを受け取っていく。

 

なら音楽は音だけじゃない。

 

音を通じて、何かを僕らに与えてくれている。

 

それは何か。

何だろう。

 

それを探るのが「音楽解析」。

 

音楽を解剖して、今日も音楽の中を見ていく・音楽を解析していく。

 

 

それでは今日もやっていきます(^^)。

 

今日解析するのはEvery Little Thingさんの「Get Into A Groove」。

 

今回もYOUTUBEにある動画を使っていきます。

YOUTUBEにある動画は非公式のものです。)

 

YOUTUBEの動画の再生時間に合わせて、

僕が感じたこと・思ったこと・曲の解剖した中身を語っていきますので、

よろしくお願いします。

 

 

それでははじめます。

 

YOUTUBEの動画を再生してください。

 


Every Little Thing - Get Into A Groove

 

 

 

『再生時間0:00~0:01』

 

再生時間0:00秒から0:01秒まで。

 

 

イントロの出だしの音(=ギター音)から感じ取ったものについての説明。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916204102p:plain

 

 

イントロはギターの音からはじまります。

 

音楽の始まりの音のイントロ音。

 

その音から結びついて僕の頭に浮かぶイメージは、

「短気、気分屋、無自覚、天然、結構自己中」などです。

 

 

結構「流れに身を任せる」ような、イメージを音から感じます。

 

自分がまあまあ好きな印象を受けます。

 

気分屋というか、あまり固執しない。

 

1つの物に熱中して、すぐ飽きて、また違うものに熱中するような。

 

などをイントロの最初のギターの音の印象から感じました。

 

 

シームレス(継ぎ目のない)な曲っぽいかなと思いました。

 

音楽っていうのは1曲で一つの物語なんですけど、

その物語性が薄いというか、一つの物語に複数の物語が行き交っているような・・・。

そんな感じを、イントロから感じました。

 

 

曲の続きを聴いていきましょう。

 

 

 

『再生時間0:01~0:04』

 

再生時間0:01秒から0:04秒まで。

 

 

短めのイントロ音から感じ取れる情感についての説明。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916205318p:plain

 

 

イントロ短いっすね。

 

曲におけるイントロというのは、

このブログで何度も言ってるんですけどとても大事です。

 

イントロというのは、僕ら聴き手が「曲の世界」に入っていく前の準備期間です。

 

曲の世界とは現実世界とは違います。

 

なので曲の世界に浸かるため・没頭するためには、

ある程度イントロでその曲が創り出す世界に慣れないといけません。

心の準備をしないといけません。

 

ディナーにおける前菜みたいなものでしょうか。

 

メインディッシュを楽しむために、口を整えておく。

よりメインディッシュを美味しく頂くために。

 

 

そんな大事なイントロなんですが、今回は短いですね。

あまり準備期間を聴き手に与えません。

 

急かす、急かす。

 

イントロが短いので僕ら聴き手はそこまで準備が出来ません。

そこまで曲の雰囲気に慣れきっていません。

 

なのでこの時間帯では、

聴き手は半分以上、まだ現実世界に残っている感じでしょうか。

 

僕ら聴き手は曲の「色」をほとんど塗られていません。

 

 

それで今回短めのイントロなんですが、

そのイントロの全体的な印象としては「大人に少し憧れる青年」といった感じでしょうか。

 

少年、少女のような幼さよりは、

「少し大人びた印象」をイントロ音から感じます。

 

ただ大人びたと言ってもまだ20前後ぐらいかなあ。

 

ちゃんと働いてはいない、もしくは働きはじめの感じ。

 

まだ世界を広いと思っている・まだ世の中を輝いた目で見ている、

そんな「青年的な世」界を感じるイントロ音です。

 

 

この時期の・20歳前後の「世界対自分」の感覚っておもしろいですよね。

 

この時期の「世界対自分」のバランスって、僕は好きです。

 

まだ可能性を感じれるバランス。

まだワクワクが強く残っている頃。

 

まだ自分が世界に対していくらでも関わっていけると思っている頃。

 

この頃の自分の感覚が好きです。

 

 

少し僕らは過去を思い出した所で、すぐにボーカルの声がやってきます。

 

 

曲の続きを聴いていきましょう。

 

 

『再生時間0:04~0:06』

 

再生時間0:04秒から0:06秒まで。

 

 

ボーカルの声についての印象についての説明。

 

また音楽というののが僕らに与えているのは「音」ではなく、

「空気」だということの説明。

 

「街」を感じるこの曲の音から、僕は少し、その音を目障りに感じていた。

 

 

 以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916210643p:plain

 

 

 

ボーカルの声がはじまります。

 

声の印象としては、それほど聴き手には攻めてこない。

 

聴き手に直接攻撃してくるのではなく、

どちらかというと周りから攻めてくる感じ。

 

周りの空気から侵食して、空気から聴き手を操っていく感じ。

 

下の、足元の空気から変えていって、

変わった空気が上昇気流になって、聴き手を攻める。

 

 

声の色・雰囲気としては、「ちょっと大人」。

 

再生時間0:01~0:04においてイントロ音から「青年的な匂い」がすると述べましたが、先ほどの時間帯で感じた青年感よりかは、この時間帯から感じる印象はもう少し大人びている。

 

すごく綺麗に見える声。

すごく僕から見ると大人びていると感じる声。

 

1年か2年先輩の女上司、or大学の女先輩的な声。

 

すごく余裕を感じる声。

すごく自分の足で立っている感じがする声。

 

世の中とか社会とかと、ちゃんと向き合っている匂いがする声。

 

かっこいい、COOLな声。

 

 

この音楽の世界はどんなもんかなと思って曲が創り出す音の世界を見渡すと、

結構現実に近い景色が広がっている。

 

曲の音から・ボーカルの声から現実の街並みを感じる。

曲の音から・ボーカルの声から現実の人混みを感じる。

 

なので僕はちょっと息苦しい。呼吸しずらい。

 

 

音楽というのは、「音」を聴き手に与えると考えられがちだが、

どっちかというとその「音」を通じて一番聴き手に与えるのは『空気』だ。

 

聴き手が吸う空気を変えることができる、それが音楽。

 

聴き手は部屋にいながら、部屋でこの曲を聴いていながら、

部屋じゃない空気を吸える・違う場所の空気を吸える、音楽を聴くと。

 

 

違う空気を吸っているように僕ら聴き手が曲を聴くと錯覚するのは、

それはつまり聴き手があたかも違う場所にいるように錯覚しているということ。

 

聴き手は部屋にいながら、違う場所にいる。

部屋にいながら、日常を離れて旅に出てる。

 

旅に出ることで人は自分を振り返れる・自分の立ち位置を確認できる。

音楽を聴くことで僕らは日常を離れ、自分を顧み、今の自分を知っていく。 

 

音楽にはこういう、時空を曲げる力がある。

僕ら聴き手を2つの空間に存在させる力が音楽にはある。

 

 

そんな音楽なんですが、この曲はあまり旅には出てない(え?)。

 

あまり遠くに旅には連れていかず、割と近くの所に連れていく。

 

この曲を聴いていると、近くの街の空気を吸っている感覚を感じる。

 

近場のヒトやモノが溢れた街を、曲を通じて見ている感じ。

 

ひどく消費が多い街が、僕らの眼前に広がっていく。

欲が飛び交っている街が、曲を聴いていく中で僕らの心に浮かび上がる。

 

 

この街を誰かに潰してほしい。

 

このうるさい、しょうもない街をゴジラか誰かに破壊してほしい。

 

そうしたらもう少し、静かになるのに。

 

この街を壊してくれたら、今より静かになってくれるのに。

 

 

曲の続きを聴いていく。

 

ボーカルの声の続きを聴いていく。

 

 

 

『再生時間0:06~0:12』

 

 再生時間0:06秒から0:12秒まで。

 

 

ボーカルの声から色を感じる。

 

その色を具現化して、曲の世界に物語が始まり、登場人物が出てくる。

 

「女の先輩」が、僕らの目の前に現れる。

 

少し社会を知った・経験した女先輩が、僕らに告白・独白していく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916212748p:plain

 

 

徐々に、ボーカルの声が僕ら聴き手の心を染めていく。

 

ボーカルの声から感じる色は「青」。もっと正確に言うなら「青黒い」。

 

薄かった青が、どんどん濃くなっていく、腐ったような青になっていく。

青が茶色とか、赤とか肌色とか紫色とかが混じってどんどん青黒くなっていく。

 

 

攻めが早い。

 

ボーカルの声の攻めの速度が速い。

 

聴き手は一瞬で飲まれていく。

 

「女先輩」すげー。COOL-。

(その大人っぽいボーカルの声から、

僕は女性の先輩を頭の中に・曲の世界の中に思い浮かべていた。)

 

 

多方向からの攻めを声から感じる。

 

1つ1つの攻めは小さいけれど、その数が多い。

群れた小魚が、一気に聴き手に攻めてくる。

 

 

その声から感じる思いは説教ではないけれど、「説教風」なもの。

 

もっと分かりやすく言うと、「自分語り」を、この声から感じる。

 

女先輩が大人の社会に入って感じたことを、

後輩である僕ら聴き手に語っている感じが伝わってくる。

 

別に嫌ではない、女先輩かわいいし。

 

ただその女先輩が話す話は別におもしろくはない。

結局「愚痴」なんだもの。はけ口聴かされてるだけだもの。

 

 

少し大人になった先輩は、疲れ気味の顔をして、僕ら聴き手に語り続ける。

 

 

 曲は続いていく。

 

女先輩の告白・独白は続いていく。

 

 

 

『再生時間0:12~0:20』

 

再生時間0:12秒から0:20秒まで。

 

 

強みを増すボーカルの声がむなしく響く。

 

世の中に紛れてしまっていく僕らの子供な感情を、

僕はとても切なく感じていた。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916213703p:plain

 

 

急に強みを見せてくる。

 

ボーカルの声から強い押しを感じ、僕はすこしたじろぐ。

 

どっちかというとそれは「虚勢」に聴こえる。

 

どっちかというと女先輩のその姿勢はむなしさを伴っている。

 

女先輩が変わっている。

 

以前の先輩と変わっている。

 

 

それが「成長」というならそうなんだろう。

それが社会に適合しているというならそうなんだろう。

 

 

以前より女先輩は美しくなった・綺麗になった、それは事実。

 

ただ僕は、昔の先輩の方が好きだった。

 

欠点を笑える、昔の不完全な先輩の方が好きだった。

 

 

街の中に、先輩は消えていく。

 

変わる街と共に先輩も変わっていく。

 

思い出の中の先輩を、僕はいつまでも街の人混みの中に探していた。

 

 

曲は続いていく。

 

 

 

『再生時間0:20~0:35』

 

再生時間0:20秒から0:35秒まで。

 

間奏の間に僕ら聴き手は整理する。

 

この曲からこれまで感じたこと・思ったことを。

 

 

僕の場合どうしても、曲から感じる「暗さ」が消えない。

 

そうこうしているうちに間奏は終わる。

 

以下この時間帯の詳しい解説。 

 

f:id:inukaiyuu:20180916214545p:plain

 

 

間奏。

 

聴き手はちょっと一休憩。

 

「舞台」は一度閉じられて、次の幕が上がるまで時間がある。

 

ここで呼吸を整えよう。ここで深呼吸深呼吸。

 

音楽を捉えるうえで大事なのは、冷静であること。

 

冷静でありながら、熱いものを捉える・つかむ・握る、それが音楽。

それが音楽解析。

 

 

音楽は曲の間中は聴き手から離れない。

 

だけど音楽と近づきすぎてもダメだ。音楽に食われるのはダメだ。

 

あくまで曲の中での主人公は僕ら聴き手。

曲の中で曲を決めていくのは僕ら聴き手。

 

主人公が見つけなきゃいけない。

主人公が切り開かなきゃいけない。

 

 

まだ冒険は始まったばかり。

君が想えば、道も変わる、音楽も変わる。

 

 

間奏の間、僕ら聴き手は何を思う、何を整理する。

 

今までのこの曲はどうだったか。

 

曲の世界は、僕らにどう映ったか。

 

 

僕の場合、「淀(よど)み」というのが、どうしても取れない。

 

ここまでのこの曲で感じれるのは、どちらかというと「暗い」。

 

後悔、とまではいってないのだけれど、多少の「イラつき」を曲から感じる。

 

モヤモヤ感。

自分ではどうにもできない感じ。

 

あまりにも大きすぎるものが目の前にあって、それは自分には倒せないような。

 

多少の絶望感。

だらけ感。

億劫感。

 

 

そんなことを感じながら、間奏は終わる。

 

 

冒険の続きが始まっていく。

 

曲の続きを聴いていこう。

 

 

『再生時間0:35~0:42』

 

再生時間0:35秒から0:42秒まで。

 

この時間帯で僕が感じたことを説明するの難しいな。

 

先ほどまでよりかは「生ぬるい空気」を曲から感じる。

 

その「生ぬるい空気」は昔の空気。

 

僕らがまだ社会や世の中に染まっていない、

言ってしまえば「隔離された・エアポケット的な(=学生的な)」空間の空気。

 

その空気が生ぬるく・非生産的であるけれども、

その空間は同時に僕らを僕らたらしめていく。

 

僕らの本質が、そこにあるような気がすると僕は思う。

 

だって誰でも、そこに戻りたいと思うのだから。

 

学生に戻りたいと思うのだから。

 

求めるのならば、そこに何か本当のもの・ことがあるのだろう。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916215728p:plain

 

 

ボーカルの声の攻めが早い。

 

間奏の間、聴き手は少し一呼吸できて、少し姿勢を戻せれたのだけれど、

すぐにボーカルの声が攻めてくる。

 

すごく急いでいるなあと感じる。

すごく急かされているなあと感じる。

 

 

ただその攻め一つ一つをとれば、弱い。

それほど聴き手に深くは入ってこない。

 

そこまで意思を感じない。

そこまで聴き手は侵食されない。

 

 

模倣された攻め。

オリジナルではない攻め。

似たような攻め。

 

クローン兵を送られたような。

まるでクラゲが攻めてくるような。

そんなコピーされた攻め。

 

ただ数は多い。

下から、下から聴き手をどんどん攻めたてる。

 

 

再生時間0:06~0:12辺りで声の色青がどんどん黒くなっていると解説したけど、

再生時間0:35~辺りになってくると、徐々に元の爽やかな青さを取り戻してくるように感じられる。

 

徐々に色が透き通っていく。

 

今まで色が硬かったのが、柔らかくなっていくような。

 

こっちの方が、僕は呼吸がしやすくなる。

 

こっちの色の方が僕は落ち着ける。

 

先ほどの時間帯まで、まるで物事の中心ばかりに気を取られていたのが、

この時間帯になって、徐々に周りを見れる余裕が生まれていく感じ。

 

こっちの声の方が好きだ。

 

こっちの先輩の方が好きだ。

 

 透き通った青さを持っていた頃の、

先輩の方が僕は好きだ。

 

 

曲は続いていく。

 

 

 

『再生時間0:42~0:49』

 

再生時間0:42秒から0:49秒まで。

 

 

大人とは、についての説明。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916220643p:plain

 

 

 

ボーカルの声から弱さを感じれる。

 

等身大になっていく。

 

こっちの方が、よっぽど「大人」なんじゃないだろうか。

 

 

社会に引っ張られて、自分の色を失うことが「大人」ではなく。

 

社会に混じって、自分の色を取り戻していく、

それが出来るのが大人なんじゃないだろうか。

 

 

輝く必要はない。

 

ただ自分の色を、守る力が欲しい。

 

自分の色を守れる豊かさが、欲しい。

 

 

曲は続いていく。

 

 

『再生時間0:49~1:04』

 

再生時間0:49秒から1:04秒まで。

 

 

曲が上がっていく中で・曲が輝いていく中で、

僕ら聴き手は振り返る、曲のこれまでを。

 

曲から感じたことを、僕らは自分の心にまとめていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。 

 

f:id:inukaiyuu:20180916221024p:plain

 

 

 

先輩というのは、届かない人であってほしい。

 

先輩というのは、自分の目標とする人であってほしい。

 

弱い自分の、先を歩いて教えて欲しい。

 

 

学生だった僕らは、やがてばらばらになって、社会の歯車になっていく。

 

社会は非情だ。

 

社会は僕らを必要とするより、僕らの労働力を必要する。

 

ステマチックに僕らは組み込まられ、引き離されていく。

 

 

学生の頃の僕らの「顔」は、社会ではあまり必要とされていない。

 

あの頃の僕らの「顔」は僕らの間だけでしか必要とされていなかった。

 

社会では僕らの「顔」は、分解されていく。

 

 

先輩の顔が社会に入り、変容していく。

 

それを見るのがつらかった。虚しかった。

 

まるであの頃の僕らを否定されたみたいで。

 

 

青い光が暗くなっていく。

 

やがて光が消えていく。

 

暗闇の中で、僕らは息(いき)づく。

 

根はしっかりと、栄養をとりながら。

 

 

曲はサビに向かい、実質の終わりを迎えていく。

 

 

 

『再生時間1:04~終わりまで』

 

再生時間1:04秒から終わりまで。

 

そして僕らはまた、世の中に混じっていく。

社会に混じっていく。

 

 

これで解析は終了する。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180916222332p:plain

 

 

 

時は戻らない。

 

時計の針は、止まらない。

 

 

夜が明ければ、また明日が始まる。

 

憂鬱なままでいても構わない。

 

さなぎのままでいても構わない。

 

 

今日も機械的に口に食べ物を入れていく。

 

エネルギーを身体に入れて、労働力へと変えていく。

 

足だけが支えている。

足だけが君を背負っている。

 

粘液の強い社会が、今日も君に気持ち悪いぐらいまとわりつく。

 

 

頭の中が、どんどん空っぽになっていく。

 

ここでは君の中身は、あまり必要としていない。

 

君がうまく回してくれれば、それだけでいい。

 

 

昨日の先輩はもういない。

 

青い先輩は、もういない。

 

 

 

f:id:inukaiyuu:20180916223543p:plain

 

 

Get Into A Groove

Every Little Thing

 

眠れない人のための「Get Into A Groove(Every Little Thing)」徹底解析。

~誰を待つ。誰を見る。誰を求める。~

 

 

終わり。

 

 

後書き。

 

先輩って何だ(笑)。

青い先輩って何だ。

今この曲の歌詞を見てみたんだが、恋愛の曲っぽいですね。

僕がこの曲を聴いて頭の中に浮かんだのは恋愛要素はあまりなくって、

社会と先輩と自分だったんですが。

ふ~ん・・・。へ~・・・。

 

解析としては後半ちょっとぐだったんですが、まあまあだと思います。

もうちょっと深く潜れる曲を今度はやりたいなと思いました。

それでは終わります。

おつかれさまでした<(_ _)>。

 

 

10月8日

読み直しました。

最近の文章は割と客観的に書こうとしているのですが、

昔の文章は結構僕の内面をそのまま書いていますね(笑)。

 

面白いと言えばめっちゃ面白いけど、

これはたぶん伝わっていないと思う。

 

土日と休みの日にこの記事以降の昔書いた記事を読み直して修正していきたい。

だってさらに分かりにくいと思うから。

だけど優先的には最近書いたものを優先して読み直し修正するので、

この記事以前のものを読み直すのはだいぶ遅くなるかも。