眠れない人のための「ひと夏の経験 (山口百恵)」徹底解析。~神様は嘘なんてつかないもんっ。~

f:id:inukaiyuu:20190117180050p:plain

 


山口百恵 ひと夏の経験

 

 

 

はいこんにちは、犬飼です。

 

今日も音楽解析をやっていきたいと思います。

 

音楽解析とは何か、まずはそれについて説明していきます。

 

 

 

最近僕は、よく音楽を聴いています。

 

どちらかというと年齢を重ねるにつれて、あまり音楽を聴かなくなっていたのですが、ここ最近このブログを書き始めて以降音楽を聴く機会が増え、日々何らかの曲を聴いています。

 

そうして最近ほぼ毎日ぐらい音楽を聴いていると、やっぱり音楽というものはいいものだなあと思い知らせます。

 

自分が若い時に聴いた時とは違った「感覚」を、音楽を聴いていると感じさせられます。

 

どちらかというと最近は、音楽を聴いているとまるで音楽に「慰(なぐさ)められる」ような気持ちに僕はなっていきます。

 

大人になって毎日忙しくなって、自分がどこに向かっているのか、どこを向いているのか分からなくなっている時に音楽を聴くと、僕はすごく心が癒されていくのを実感します。

 

 

音楽を聴くことで僕は、音楽から「優しさ」を感じていく。

 

音楽を聴くことで僕は、「心の灯かり」をもう一度、自分の心に灯(とも)していく。

 

 

ほぼ死んでいた僕が音楽を聴くことで、ぎりぎり瀕死(ひんし)の状態に留(とど)められていく。

 

音楽を聴く過程で僕は、『忘れていた想いや忘れていた記憶』を思い出し、勇気づけられていく。

 

音楽を聴くことでで僕の心の中では、「記憶の思い返し」、「記憶の掘り返し」が巻き起こっていく。

 

そんな心の再生・再構築の様子を観察していくことを、僕は「音楽(心理)解析」と呼んでいます。

 

 

誰しもが大事で偉大なる「心」を持っていて。

 

誰しもが自分の心の「形・大きさ・力量(りきりょう)」を知りたがっている。

 

 

音楽を聴く過程で僕たち聴き手は、自分自身の心と向き合っていく。

 

音楽に反応していく・濡れていく僕たちの心の様子を見つめていく、

そんな音楽解析を今夜もやっていきたいと思います

 

よろしくお願いします<(_ _)>

 

 

今夜解析していくのは山口百恵さんの「ひと夏の経験」という曲です。

 

いつものようにYOUTUBEにある動画を使って解説していきます。

(今回使う動画は非公式のものです。)

 

動画の再生時間に合わせてその時間帯ごとに、僕が曲からどういったことを感じ取っているかを述べていきます。

 

それでははじめていきます。

 


山口百恵 ひと夏の経験

 

 

『再生時間0:00~0:00』

 

プロローグ。

 

曲を聴く前、動画を再生する前の、僕たちの心の様子についての説明。

 

もうすぐ僕たちは、音楽を聴き始めていく。

 

音楽という物語の中に、今夜も僕たちは飛び込んでいく。

 

ぽしゃんっ。 

 

はじまり、はじまり。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190117182311p:plain

 

 

もうすぐ曲が始まっていく。

 

もうすぐ音楽が始まっていく。

 

 

今夜も音楽を聴くことで僕たちは、自分を寝かしつけていく。(グーグー)

 

今夜も音楽を聴くことで僕たちは、心地よく眠れるように自分たちの心を「安心」させていく。(スヤスヤ)

 

 

音楽はいわば、僕たちの心の子守唄(こもりうた)で。

 

すさんだ僕たちの心を、音楽は優しく労(ねぎら)っていく。

 

疲労した僕たちの心を、音楽は等しく労(いたわ)っていく。

 

 

自分たちの心に足りていないものを、音楽を聴くことで僕たちは補完していく。

 

自分たちの心が捨ててしまっているものを、音楽を聴く過程で僕たちは再発見していく。

 

 

音楽は「物語(ストーリー)」の姿をまとい、僕たち聴き手を襲(おそ)っていく。(がおー)

 

音楽を聴く過程で僕たちは、自分たちを「物語(ストーリー)」の中に放り込んでいく。(それはとっても、楽しいなって)

 

 

「物語」は楽しいことも嬉しいことも、また悲しいこともあって。(ふえ~ん)

 

激しい喜怒哀楽を音楽という「物語」を通じて僕たちは感じ、その素直な感情の放流は、僕たちをとても気持ちよくさせていく。(涙活(るいかつ)的な)

 

 

音楽を聴いて、とても気持ちよくなっていこう。

 

音楽を聴いて、心癒されていこう。

 

音楽を聴くことで自分たちの心と、もう一度向き合ってみよう。

 

 

君を決めていくのはいつも君の心で。

 

今夜も君は、自分の心にこれからの行き先を聞いていた。

 

心と共に、今夜も君は曲の世界を旅していくのであった。

 

それは誰にも、止められなくて。

 

僕たちはいつも、自分自身の心の影に従っていた。

 

 

 

 

『再生時間0:00~0:09』

 

再生時間0:00秒から0:09秒までの曲を聴くことで、僕の心が映し出すもの。

 

曲が始まり、曲は僕たち聴き手を濡(ぬ)らしていく。

 

潤(うるお)うことで僕たちは、自分たちの心の動きを活発にしていく。(うっう~)

 

曲を聴き始めることで僕たちは元気を取り戻し、「理由」を探すために曲の続きを聴いていくのであった。

 

君がここにいる理由。

 

君がこれからを歩む理由。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190117184154p:plain

 

 

曲が始まっていく。

 

音楽が始まっていく。

 

僕たちは音楽に「濡(ぬ)らされて」いく。

 

 

曲が開始して早々(そうそう)に、曲は僕たちの心に「水分」を与えていく。(もももももいすちゃー)

 

僕たちの心は潤(うるお)っていく。

 

水分を与えられたことで、僕たちの心は動きがよくなっていく・活発になっていく。

 

 

潤(うるお)いを与えられることで、僕たちの心は若々(わかわか)しさを取り戻していく。

 

僕たちの心は音楽から水分を与えられることで、「時計」を再び巻き戻していく。(かっち、かっち、かっち)

 

 

止まっていた針が、動き出していく。←とても大事

 

音楽の中における「物語」の始まりの舞台は、僕たちの「過去」。

 

僕たちは音楽から「若さ」を与えられることで、自分たちの心の歴史を紐解いていく。

 

 

僕たちの心は何があって、今の心になっているのか。

 

僕たちの心は何を見てきて、今の心になっているのか。

 

 

音楽を聴くことで僕たちは、自分たちの心の歴史を遡(さかのぼ)っていく。

 

音楽に導かれて僕たちは、自分の過去を紐解いていく。

 

 

音楽という「物語」の始まりの舞台は、僕たちの「過去」。

 

その過去に僕たちの「感性」の原形がある。

 

その過去に僕たちの「心の成り立ち」の理由がある。

 

 

音楽を聴くことで僕たちは、楽しい楽しい「冒険」をしていく。

 

音楽は僕たちを演出し続ける。

 

音楽は僕たちにスポットライトを浴びせ続ける。

 

 

音楽を聴く過程で僕たちは「主役」になって、

この物語を物語らしくさせていく。

 

音楽を聴く過程で僕たちは、自分がここにいる理由、世界がここにある理由を探し出していく。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

大丈夫、きっと。

 

怖がりな君はいつまでもいつまでも、「赤い涙」に頼ろうとしていた。

(※赤い涙=血。血というものは痛いところから生まれて。痛みは君を証明するもの。) 

 

 

 

 

『再生時間0:09~0:22』

 

再生時間0:09秒から0:22秒までの曲を聴くことで、僕の心が映し出すもの。

 

僕たち聴き手は、曲の奥へ奥へと入っていく。

 

現実世界から遠ざかり、僕たちはボーカルの歌声という優しき「かみしゃま」がいる世界で、その神様に運命を翻弄(ほんろう)されていく・もてあそばれていく。

 

音楽好きってやっぱり、M(エム)だよね。

 

僕たちはいつも、導いてくれる人を探し続けている。 

 

導くよりも導かれる方が、楽だから。

 

導くよりも導かれる方が、楽に気持ちよくなれるから。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190117190242p:plain

 

 

僕たちの人生には何が必要か。

 

僕たちに生きるには、何が必要か。

 

 

曲を聴いていく過程で僕たちは、自分自身にそんな問いを軽やかに投げつけていく。

 

音楽を聴く過程で僕たちは、自分自身に「優しく」カウンセリングし続けていく。(だいじょうぶですか~)

 

 

曲から感じる優しさがあるからこそ、それは成立していく。

 

ボーカルの歌声に対して畏怖(いふ)があるからこそ、僕たちは自分たちの心に集中していくことが出来ていく。

 

 

音楽というのは僕たちの心にとって、とても舞台がいい場所。

 

知らず知らずのうちに僕たちは、音楽を聴くことで自分たちの心を解放している。

 

音楽を聴くことで僕たちは、自分たちの想像力を限界まで高めている。(それは知らず知らずのうちに)

 

 

音楽を利用して僕たちは、心の領域を膨(ふく)らまし続けている。

 

広い心で、ゆとりある心で、僕たちは曲を楽しんでいく。

 

広い心で、ゆとりある心で、僕たちは自分たちの心の微々たる変化を大げさに楽しんでいく。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

そろそろボーカルの歌声を、丁寧(ていねい)に触れていこう。

 

曲の世界の「かみしゃま」であるボーカルの歌声とはどんなものか、その感触を楽しんでいこう。

 

僕たちは神様の、操り人形に過ぎないのだから・・・。(クスクス、クスクス)

 

 

 

 

『再生時間0:22~0:35』

 

再生時間0:22秒から0:35秒までの曲を聴くことで、僕の心が映し出すもの。

 

曲を聴く過程で僕たちはひとりひとり、ボーカルの歌声と向かい合っていく。(フェイス・トゥ・フェイス)

 

音楽を聴く行為って、とても幸せな行為。

 

僕たち聴き手はとても「とうとい」空間に居続ける。(と、とうとい・・・)

 

彼女の歌声の中で僕たちは、寂しさも悲しさも忘れていく。(クスクス、クスクス)

 

ああ、しあわせ・・・。(クスクス、クスクス)

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190117191952p:plain

 

 

曲を聴く過程で僕たちはひとりひとり、ボーカルの歌声と向き合っていく・顔と顔とを向き合わせていく。

 

それってとても、幸せなことだよね。

 

愛しい人、尊敬できる人と二人だけでいられてしかも見つめ合い続けるなんて、

それはとても幸せなことだよね。

 

 

だから音楽ってすごいよね。

 

だから音楽って怖くもあるよね。

 

 

音楽を聴くことで誰もが、ボーカルの歌声に恋していく。

 

曲を聴く過程で僕たちは、ボーカルの瞳と自分たちの瞳をぶつけ合い続ける。 

 

曲を聴く過程で僕たちは、ボーカルの歌声に身を寄せ続けている。

 

曲を聴く過程で僕たちは、ボーカルの歌声をあがみ続けている。(と、とうとい・・・)

 

 

 

音楽って、「残酷」だよね。

 

曲を聴く過程、僕たちはボーカルの歌声に依存し続ける。

 

僕たちにはもう、彼女の歌声なしには存在しえない。

 

僕たちはただただ、彼女の歌声から漏れ出る「甘い蜜(みつ)」ばかり吸い続けていた。

 

 

もっと愛されたい。

 

もっと自分の存在を認めて欲しい。

 

もっと自分を必要として欲しい。

 

 

曲を聴く過程で僕たちは、自分たちの「アイデンティティー」を模索し続ける。

 

真っ暗闇の中ただただ赤く燃え続けるボーカルの歌声が、僕たち聴き手にとって唯一の「救い」となっていた。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

曲の奥に進むにつれて、曲が進行していくにつれて、

僕たちはボーカルの歌声に対して、「個人的な体験・個人的な経験」をぶつけていく。

 

自分たちの過去を強く信じていくことで、

僕たちは僕たちが僕たちである理由を再発見していくんだ。

 

それは自分たちのためというよりもむしろ、ボーカルの歌声が悦んで欲しいから。

 

彼女の歌声の神秘性を証明するために、僕たちの過去は彼女の歌声に捧げられていった。 

 

僕たち聴き手は彼女の歌声に、ただただ夢中なだけだった。

 

ただただ彼女が、好きなだけだった。

 

愚か者の僕たちの、行進は続いていった。

 

 

 

『再生時間0:35~0:59』

 

再生時間0:35秒から0:59秒までの曲を聴くことで、僕の心が映し出すもの。

 

曲を通じて僕たちは、ボーカルの歌声を好きになっていく。

 

ボーカルの歌声を崇拝することで僕たちは、彼女の歌声に守られていくのであった。

 

ボーカルの歌声が好きな気持ちは僕たちを、とても強くしていった。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190117194920p:plain

 

 

儚(はかな)いものに僕たちは、僕たちの「すべて」を注いでいく。

(=壊れやすいものに僕たちは、僕たちの存在意義を詰め込んでいく。)

 

届かないものに僕たちは、僕たちのすべてを与えていく。

 (=届かなくさせることで僕たちはそこに、神秘性を身に着けさせていく、)

 

 

曲を聴く過程で僕たちは、「骨」になっていく。(ブルックかな?)

 

ボーカルの歌声に僕たちは、自分たちのすべてを吸われていく。

 

僕たちは彼女の歌声に、僕たちのすべてを委託(いたく)していく。

 

僕たちは僕たちの「生きる」を、彼女の歌声に注いでいく。(じょぼじょぼじょぼじょぼ)

 

 

音楽におけるボーカルの歌声というのは、例えるならドラゴンボール元気玉

 

その曲を聴くひとりひとりが、ボーカルの歌声に「希望」を注いでいく。

 

僕たちは僕たちの力を諦めることで逆に、僕たちは「安全」になっていく。

 

ボーカルの歌声に身を捧げることで僕たちは、その歌声に守られていく。

 

ボーカルの歌声を崇拝することで僕たちは、その歌声に元気づけられていく。

 

 

僕たちはひとりであると同時に、ひとりではない。

 

音楽を聴くことで僕たちは、それを再発見していく。

 

曲を聴き、「時」を巡ることで僕たちは、自分がここまで来れた背景に様々な人が関わっていることに気づいていく。

 

 

音楽を聴く過程で僕たちは、自分の心を見つめていく。

 

曲を聴く過程で僕たちは、自分の心に関わった人や物事を振り返っていく。

 

曲を聴く過程で僕たちは、もういちど自分自身を愛していく。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

僕たちの個人的な体験は、ボーカルの歌声によって集約されていく。

 

ボーカルの歌声は大きな光の玉となって、僕たちを危機から守り続けていた。

 

儚(はかな)い少女の歌声は、僕たちの大好物であり続けた。

 

 

 

『再生時間0:59~曲の終わりまで』

 

再生時間0:59秒から曲の終わりまでを聴くことで、僕の心が映し出すもの。

 

曲はサビを迎えていく。

 

僕たちはサビの時間帯で緊張感を解かれていって、

サビの時間帯で一気に虚脱感に見舞われていく。

 

賢者タイムに入りながら僕たちは、今夜も安堵しながら眠っていくのであった。

 

おやすみなさい、神様。

 

これで解析は終了する。

 

これで音楽は終了する。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190117200344p:plain

 

 

曲はサビに到達する。

 

僕たち聴き手は、果てていく。

 

僕たち聴き手は精子を出し切って、ちんこをどくどくさせている。(どっく、ごっく・・・。)

 

 

サビで曲は実質終わる。

 

サビで言わば、SEXの1回戦が終わっていく。

 

サビで僕たちは、1回目の脱皮を終えていく。

 

 

僕たち聴き手は、果てていく。

 

僕たち聴き手は自分たちの「未来(=精子)」を、「未来(=子宮)」に注いでいく。(もしくは逆)

 

 

サビで僕たちの物語が終わっていく。

 

サビの時間帯で、僕たちの「時を巡る物語」が実質終わっていく。(楽しみたい人はもう1回戦していく)

 

 

サビの時間帯はまるで、打ち上げ花火を見ているような。

 

散りゆく美しきものを眺めながら、僕たちの心は「儚(はかな)さ」で満ち溢れている。

 

 

サビの時間帯に僕たちは、すべてを忘れていく。←ここ重要

 

サビの時間帯で僕たちは、この曲を聴いて想ったこと、この曲を聴いて感じたことを記憶から儚(はかな)くもデリートしていく。

 

 

実のところ音楽というのはとても「虚構(きょこう)」なものだと僕は思う。

 

実のところ音楽には、何もない気がする。

 

 

何もないところに僕たちは、騙(だま)されたように「夢」を注いでしまう。

 

何もないところで僕たちはVRゴーグルを装着して、ひとり腰を振り続けていく。

 

 

 

今夜も音楽が散っていく。

 

今夜も僕たちは音楽とサヨナラしていく。

 

 

音楽と離れる感覚が気持ちいい。

 

音楽を捨てる感覚が心地いい。

 

自分の身体にまとわりついてた音楽が、吐きだされていく感覚が心地いい。

 

 

僕たちというのは孤独に怯えながらも、実のところ孤独がとても好きだ。

 

僕たちはなんだかんだ言って、自分を一番愛している。

 

孤独に浸(つか)り震えながら僕たちは、悦(えつ)に浸かり続けている。

 

 

メンヘラな君は、今夜も誰も自分を助けてくれないのに気づいて、

ひどく悦(よろこ)んでいた。

 

朝が来るまで君は必死に、「自爆」し続けていた。

 

ちゅどーんちゅどーん・・・。

 

・・・。

 

冷たい夜の空には君を笑う「灰」が、延々と舞い続けていた。

 

f:id:inukaiyuu:20190117201635p:plain

 

ひと夏の経験

山口百恵

 

眠れない人のための「ひと夏の経験 (山口百恵)」徹底解析。

~神様は嘘なんてつかないもんっ。~

 

音楽解析終了。

 

 

後書き。

良いね。

二日前に書いたママレード・ボーイの「笑顔に会いたい」の文章も達成感あったけど、今回もよく書けたと思う。

 

最近調子いい気がする。

 

まだまだ文章は下手だけど、前よりはうまくまとめられているような気がする。

 

ふうー・・・。

 

おしまい。

 

 

 

1月27日

読み直して文章修正。

いいと思います。