眠れない人のための「初恋 (村下孝蔵)」徹底解析。~早くお出口を私めにお教え下さい。~

f:id:inukaiyuu:20190114190559p:plain

 


村下孝蔵 - 初恋

 

 

はいこんにちは、犬飼です。

 

今日も音楽解析をやっていきたいと思います。

 

音楽解析とは何か、まずはそれについて説明していきます。

 

 

 

音楽というものはとてもとても不思議なものだと、僕は思います。

 

音楽というものは何気(なにげ)なく、そこに在(あ)る。

 

音楽というものはさりげなく、そこにある。

 

 

音楽というものは僕たちが気づかないうちに、僕たちの側(そば)に近づいている。

 

気づいたら音楽は、僕たちの傍(かたわ)らにいる。

 

気づいたら音楽は、長い間僕たちと「時」を共有している。

 

 

僕たちはまだ音楽のことを、何も知らない。

 

僕たちはまだ「音楽の裸(はだか)」を見れていない。

 

僕たちはまだ音楽と自分たちの身体を突き合わしていない。

 

 

僕はもっと、音楽と寝たい。

 

僕はもっと、音楽とえちえちなことをしたい。

 

 

僕たちはまだ音楽のことを知らない。

 

僕たちはまだ、音楽のことを理解していない。

 

僕たちはまだ、音楽に対して自分たちの「精子」を出し切っていない。

 

 

音楽を聴くことで、音楽のことを知っていく。

 

音楽を聴く過程で、音楽を感じていく自分の心の揺れ・動きを観察していく。

 

音楽によって揺れていく・興奮していく自分の心の様子を観察していく、

それを僕は「音楽(心理)解析」と呼んでいます。

 

 

音楽を聴く過程における、僕たち聴き手の心の変化を見つめていく。

 

僕たちの心が音楽をどう捉え、何を思い感じ取っているのかを観察していく、

そんな音楽(心理)解析を今夜もやっていきたいと思います。

 

よろしくお願いします<(_ _)>

 

 

今夜解析していくのは村下孝蔵さんの「初恋」という曲です。

 

いつものようにYOUTUBEにある動画を使って解説していきます。

(今回使っていくのは非公式の動画です。)

 

動画の再生時間ごとに応じて、僕が曲から何を思い感じ取っているかを述べていきます。

 

それでははじめていきます。

 


村下孝蔵 - 初恋

 

 

『再生時間0:00~0:00』

 

曲を聴く前・動画を再生する前のあらすじみたいなもの。

 

プロローグ。

 

これから僕たちは、音楽を聴いていく。

 

僕たちの心というものは、状況が変われば簡単に僕たちを裏切っていく。

 

僕たちと僕たちの心というものは、あくまえ倒すべき同じ敵がいるから共存している。

 

敵がいなければ僕たちの心は、簡単に僕たちを見捨てていく。

(※敵=一般的に言うと社会とか世の中。学校や街、人生なども含まれる。)

 

音楽を聴く過程で僕たちは、自分自身の心と「対決」していく。 

 

楽しい対決に、なればいいね。

 

寂しい対決になることも、僕は願うよ。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190114192445p:plain

 

 

もうすぐ曲が始まっていく。

 

もうすぐ音楽が始まっていく。

 

 

僕たちはまた、音楽という吹雪激しい雪山の中に自分の心を『遭難(そうなん)』させていく。

 

音楽を聴くことで僕たちはまた、生きる目標を見失っていく。

 

音楽を聴くことで僕たちはまた、自分をリセットさせられていく。

 (TO BE CONTINUED?)

 

 

自分の頭の中に詰め込んでいたものを、音楽を聴くことで僕たちはデリートしていく。

 

ひどく乱雑している自分たちの頭の中を、音楽を聴くことで僕たちは丁寧(ていねい)に整理していく。

 

 

僕たちはひどく「解消」に飢えている。

 

僕たちはひどく「発散」に飢えている。

 (現代はひどくストレス社会。現代はひどくストレス解消社会。)

 

 

音楽を聴くことで僕たちは、自分たちの「欲(よく)」と対決していく。

(VS欲望。VSイライラ。)

 

音楽を聴くことで僕たちは、頭の中のイライラやストレスの交通整理をしていく。

 

 

とてもシンプルなことが、音楽を聴く過程における僕たちの頭の中で行われていく。

 

僕たちは何も考えず流れのままに・本能のままに、ただただ音楽を聴いていく。

 

 

音楽は僕たちを「治療(セラピー)」していく。

 

音楽は僕たちを人間としては扱わず、まるで玩具(がんぐ)のようにひどく乱暴に扱っていく。

 (乱暴に扱われることで、僕たちは今までの凝り固まった常識・風潮を捨てていく。)

 

 

音楽を聴く過程で僕たち聴き手は「ドM」になっていく。

 

僕たちはただただ、音楽に「魔改造」させられていく。

 

 

動画の再生ボタンを押して曲を聴き始めよう。

 

音楽の中ではいくつもの人形がバラバラになっており。

 

その人形は、元々は何だったのだろう・・・。

 

はっΣ(・□・;)

 

 

 

『再生時間0:00~0:21』

 

再生時間0:00秒から0:21秒までを聴いて、僕の心が映し出すもの。

 

曲が始まり、曲の中の「大いなるもの」が動き出す。

(※大いなるもの=僕たち聴き手の心を突き動かす曲のムーヴ・曲調。) 

 

僕たち聴き手はその「大いなるもの」を利用して、

自分たちの心の内に潜ませていた想いを表に出していく。

 

僕たちは曲を利用して、曲の物語性を利用して、

自分たちの心の内なる怪物を解放していく。

 

曲によって僕たちは、自分の本心を解き明かしていく。

 

ガ、ガオー( ゚Д゚)。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190114194400p:plain

 

 

曲が始まっていく。

 

音楽が始まっていく。

 

 

僕たちの物語が始まっていく。

 

僕たちの物語であると言いたい、何か大きな「時代」のようなものが曲の中で動き出し、僕たちはそれを追随(ついずい)していく。

 

 

僕たちはただただ、その「大きなもの・大いなるもの」に惹かれていく。

 

僕たちはただただ、音楽の中で大きくうごめき揺れていく「巨大なもの」に対して、畏怖(いふ)の念を抱いていく。

 

 

僕たちは「それ」の、奴隷になっていく。

 

僕たちは音楽の中でうごめく「大いなるもの」の行方(ゆくえ)を見つめ続けていく。

 

「時代」とも「歴史」とも「物語」とも解釈できるその「大いなるもの」に、

曲を聴いている間僕たちは束縛され続けていく。 

 

 

僕たち聴き手は「それ」を間近で見守っていく。

 

僕たち聴き手は曲を聴いている間、「大いなるもの」の生き証人になっていく。

 

 

この時間帯、イントロ音で曲は始まっていく。

 

イントロ音は、いわば「地震の前兆(ぜんちょう)」。

 

僕たちはイントロ音で、これから始まっていく壮大な曲の物語を予見する。

 

僕たちはイントロ音で、これから始まっていく僕たち自身の心の「崩壊」を予見する。

 

 

僕たちはイントロ音を聴くことで、震えていく。

西野カナかな)

 

僕たちはイントロ音を聴くことで、すでにもう何かある程度、達(たっ)してしまう。

(精液だらだら。まん汁とろ~。)

 

 

イントロ音の時間帯は、魔法の時間帯。

 

イントロ音の時間帯は、僕たちの感覚を越えた時間帯。

 

 

イントロ音には「言葉」がない。

 

イントロ音には「歌詞」がない。

 

 

それゆえに強い。

 

それゆえに僕たち聴き手は想像をフルに働かせていく・使わせていく。

 

 

僕たちはイントロ音の時間帯で、現実・日常とは違った脳の使い方に切り替えていく。

 

僕たちはイントロ音の時間帯で、視覚からの情報収集を減らし、聴覚や 第六感を研ぎ澄ませていく。

 

僕たちはイントロ音の時間帯で、自分自身を「曲の世界」に慣れさせていく。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

曲の世界の中では、異常なことが平常とされていく。

 

常識が常識と通らない曲の世界の中では、隠されていたものも表に出されていく。

 

曲を聴いている間僕たちは、自分たちの心の中の化け物も表に出していく。

 

楽しもう、楽しもう。

 

ふわっふわに浮いていく自分たちの心を楽しんでいこう。

 

普段隠していた想いを露わにして、羞恥心からの快感に酔いしれよう。

 

バケモノな君が、君を襲う。

 

喰われても喰われても、君は増殖し続ける。

 

どうか早く、死んでくれ。

 

 

 

『再生時間0:21~0:36』

 

再生時間0:21秒から0:36秒までを聴いて、僕の心が映し出すもの。

 

ボーカルの歌声が登場し、僕たち聴き手はより「喪失(そうしつ)」を加速させていく。

(※喪失=曲を聴く前の自分を消すこと。世の中や社会に対応していた自分を葬ること。) 

 

身体性も社会性も失ったあとの僕たちには、いったい何が残されているのだろう。

 

僕たち聴き手はただただ、ボーカルの歌声から生まれ出る「言葉」を観察し続けていた。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190114201545p:plain

 

 

曲を聴くことで僕たち聴き手は強制的に、大人たちが造った「ロボット」に乗せられていく。

 

曲を聴く過程で僕たちは、自分たちの身体を奪われていく。

 

僕たちは腕も脚も、目も耳も、曲によって(もしくは曲の中でうごめく大いなるものによって)奪われていく。

 

 

僕たちは人間性さえも奪われて、曲の中で彷徨(さまよ)い続ける。

 

僕たちは曲を聴く過程で自分をとても悲惨な状況にあると「偽装」させて、

憐(あわ)れになった自分に対して『興奮』していく。

 (ドM)

 

曲を聴く過程で僕たちは、「感覚」を奪われることで、より「感覚」が研ぎ澄まされていく。

(前の時間帯でも説明したように、今までよく使っていた感覚からの情報を減らし、違う感覚で感じていくこと。) 

 

曲を聴く過程で僕たちは、見えないもの・音がしないものに襲われていく。

 (目隠しされて身体も拘束されて犯されるような感じ。ただそれよりもより一歩上の犯し。音がしないということは、外的要因の犯しではなく、内的要因の犯し。つまり自分自身で犯される。自分が自分にヤラレル感じ。)

 

 

曲を聴く過程で僕たちは、「強襲」されていく。

 

曲を聴く過程で僕たちは、身体性及び社会性を失っていく。

 (=ケモノになっていく。)

 

 

この時間帯、ボーカルの歌声が登場する。

 

僕たちは彼から発せられる「言葉(歌詞)」を、とても無防備な状態で受け止めていく。

(無防備な状態=身体性や社会性が失われているから。)

 

裸(はだか)な僕たちに対して、ボーカルの歌声から「言葉」が発せられていく。

 

僕たちは裸のまま目隠しと猿ぐつわをしながら、その「ありがたいお言葉」を感じていく。

 (んほー)

 

 

とても非日常的な状態で、僕たちは「言葉」に触れていく。

 

人間性や社会性がひどく欠落した状態で、僕たちは「言葉」にぶつかっていく。

 

 

その「言葉」に対する『答え』を、僕たちは曲を聴いていく過程で見つけようとしていく。

 

ボーカルの歌声から流れて来るその「言葉」を、僕たちは人間性や社会性を失った状態の中で、意味を見出そうとしていく。

 (んほー)

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

夜ってやっぱり、こわいよね。

 

真夜中ってやっぱり、こわいよね。

 

昼間には顔を出さないものが、夜にはとても多く溢れてくる。

 

真夜中は僕たちを、ケモノにしていく。

 

夜ってほんと、こわい(>_<)。

 

こわこわ(>_<)。

 

(>_<)。

 

 

 

 

『再生時間0:36~0:52』

 

再生時間0:36秒から0:52秒までを聴いて、僕の心が映し出すもの。

 

曲の中に美しいものはあらず。

 

曲を聴く過程で僕たちはただただ、「切ないこと、儚いこと」と向き合い続けていた。

 

曲を聴く過程で僕たちは、自分たちの心がいかに欠陥であるかを突きつけられていた。

 

ああ。僕はもっと、利口になりたい。

 

ああ。僕はもっと、自分が知りたい。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190114203850p:plain

 

 

曲を聴く過程で僕は「射精」し続ける。

 

曲を聴く過程で僕たちは、遠くの方を見続ける。

(=足元を見ないで、理想・幻想ばかりに気を取られ続ける。)

 

 

曲を聴くことで僕たちは、「未知」なるものに触れようとする。

 (未知なりもの=第六感が感じ取るもの)

 

曲を聴くことで僕たちは、「未知」なるものに触れることに対して、「悦(よろこ)び」を覚えていく。

 (んほー)

 

 

曲を聴くことで僕たちは、「大胆(だいたん)さ」を身に着けていく。

 

曲を聴くことで僕たちは、自分に素直になっていく、自分を開放させていく。

 

曲を聴くことで僕たちは、爽やかな風を欲していく。とても晴れた青空を欲していく。

 

 

話落ち着かせて、いつものようにボーカルの歌声を分析していきます。

 

今回の曲のボーカルの歌声は、宇多田ヒカルタイプの歌声か鬼束ちひろタイプの歌声かと言ったら、う~ん、どちらかというと鬼束ちひろタイプの歌声かな。

 

「明るさ・眩(まぶ)しさ」を求めるよりもまず、「憂(うれ)い」を愛していく歌声。

 

鬼束ちひろタイプの歌声は宇多田ヒカルタイプの歌声と違って、どちらかというと暗め。

 

宇多田ヒカルタイプの歌声は「御光(ごこう)」のように僕たち聴き手に対して、高い方から・上の方から光を注いでいく。

 

一方鬼束ちひろタイプの歌声は下から・低いところからやってくる。

 

僕たち聴き手の心の「影」と、鬼束ちひろタイプの歌声は重なっていく。

 

僕たちは鬼束ちひろタイプの歌声の上に乗っかっていく。

 

僕たちは鬼束ちひろタイプの歌声に下から支えられていく。

 

 

僕たちは今回の曲のボーカルの歌声を聴くことで、肩の凝りや目の疲れを解消させていく。

(=身体を軽くする。リラックスしていく。)

 

鬼束ちひろタイプの歌声は、下から支えていく。

 

鬼束ちひろタイプの歌声は、僕たちを根底から支えていく。

 

 

鬼束ちひろタイプであるボーカルの歌声を聴くことで、僕たちは深く「呼吸」をしていく。

 

鬼束ちひろタイプの歌声を聴くことで、僕たちは心を落ち着かせていく。

 

鬼束ちひろタイプの歌声に心染まることで、自分たちの「暗なる部分」を認めていく。

 

鬼束ちひろタイプの歌声に心染まることで、自分たちの非人間性・非社会性を笑っていく。

 

 

僕たちは鬼束ちひろタイプの歌声を聴くことで、人間っぽくないの自分の部分を許していく。

 

僕たちは鬼束ちひろタイプの歌声を聴くことで、「夜に泣く自分」を浮かび上がらせていく。

 

僕たちは鬼束ちひろタイプの歌声を聴くことで、『怪物』になっていく。

 

そしてその「怪物」を愛していく。

 

その「化け物」を愛(め)でていく。

 

 

曲の中で僕たちは、僕たちを愛し続ける。

 

曲の中で僕たちは、届かなかった・欠けた・創れなかった自分を愛し続ける。

 

 

曲の続きを聴いていこう。

 

最後の一撃は、せつなくて。

 

曲の終盤で曲のサビで僕たちは、怪物な自分を『殺していく』のであった。

 

さよなら、わたし。

 

さよなら、わたしの中の、大きいわたし。

 

 

 

『再生時間0:52~曲の終わりまで』

 

再生時間0:52秒から曲の終わりまでを聴いて、僕の心が映し出すもの。

 

曲におけるサビというのは「残酷」なもので。

 

サビの時間帯で、「犯人」が明らかになっていく。

 

そしてまたサビの時間帯で、化け物を倒し終わった曲の中の僕たちは自殺していくのであった。

(=曲を聴く過程で露わになった怪物を倒した自分を消失させていく。)

 

これで解析は終了する。

 

これで音楽は終了する。

 

以下この時間帯の詳しい解説

f:id:inukaiyuu:20190114211458p:plain

 

 

曲のサビで僕はイってしまう。

 

曲のサビでイってしまって、僕は痙攣(けいれん)し続ける。

 

 

曲のサビはいわば山頂。

 

曲のサビはいわばSEXの終わり。

 

 

よく言われているように、山の頂上には何もない。

 

僕たちはその登る過程で、すでにもう終わっている。

 

曲のサビの時間帯までで、すでに僕たちの「変身」は終わっている。

 

曲のサビ以前の時間帯で、僕たちの「魔改造」は完了している。

 

 

サビに到達して僕たちは、満足感しか残っていない。

 

サビに到達して僕のちんこには、精液が残っていない。

 

僕たちはすでに、自分たちの心の中の「怪物」は倒し終わっている。

 

 

もう僕たちには何も、やることがない。

 

もう僕たちはこの曲の中で、別にやることはない。

 

サビに達して、僕たちの物語は終わっている。

 

曲の始めの方で感じていた、あの「大いなるもの」はもう僕たちの心の中にいない。

 

僕たちはもう「大いなるもの」に左右されない。

 

 

賢者タイムになった順に、僕たちは曲から離れていく。

 

自分の心の中の「怪物」を倒し終わった順に、僕たちは曲を聴くのを止めていく。

 

 

僕たちは曲を利用するだけ利用して、そして曲を捨てていく。

 

人にとって音楽というものは、あくまでツール。

 

音楽というものは、人の皮を被ったアンドロイド。

 

音楽というものはただただ、人に利用されるもの。

 

 

そして僕たちはまた、曲を忘れていく。

 

そして僕たちはまた、自分たちの心の中の「怪物」を忘れていく。

 

 

虚脱感(きょだつかん)に見舞われながら、僕は動画再生するのを止めていった。

 

今の僕の心の中はすっからかんのように見えるけど、

たぶんとてもとても小さい粒子があるのだろう。

 

その粒子はまた明日の夜になったら、僕を音楽へと誘導するのだろう。

 

 

 

そろそろ自分の病室に戻ろう。

 

今日はもう、疲れてしまったから。

 

f:id:inukaiyuu:20190114213347p:plain

 

初恋

村下孝蔵

 

眠れない人のための「初恋 (村下孝蔵)」徹底解析。

~早くお出口を私めにお教え下さい。~

 

音楽解析終了。

 

 

後書き。

特になし。

終わり。

 

1月20日。

読み直して文章修正。