眠れない人のための「謎 (小松未歩)」徹底解析。~謎は謎のままに、過去の中の、開かずの扉。~

f:id:inukaiyuu:20180922191455p:plain

 


名探偵コナンOP 謎 小松未歩 (Detective Conan OP)

 

 

 

はいこんにちは犬飼です。

 

今日も音楽解析をやっていきます。

 

 

音楽解析とは何か。

 

 

それは音楽を解析すること。

 

それは音楽を細かく「分解」して、音楽の真なる(笑)姿を探求すること。

 

 

 

僕らは音楽をどう捉えているのか。

 

音楽というのはあまりにも簡単に「消費」されている。

 

 

もう少し音楽をゆっくりと向き合ってみよう。

 

音楽の表面に触れて終わりではなく、音楽の奥へと潜ってみよう。

 

 

音楽はただの「音」じゃない。

 

音楽はただ「音」を僕ら聴き手に与えるのではない。

 

 

「音」を通じて「世界」を与える。

 

「音」を通じて「音楽の世界」へと僕ら聴き手を導く。

 

 

音楽というのは少しばかり「ドラッグ(麻薬)」と似ている。

 

現実世界から僕らを切り離し、幻想の・夢の世界へと連れていく。

 

 

その「夢物語」の正体を、忘れずに残したい。

 

その「音楽が作る夢の世界」を忘れないために、

言語化して顕(あらわ)してみたい。

 

 

そういう思いで、『音楽解析』をやっています。

 

今日もよろしくお願いします。

 

今日解析するのは 小松未歩さんの「謎」という曲です。

 

アニメ・名探偵コナンの主題歌にもなった曲です。

 

 

いつものようにYOUTUBEの動画を使って解析していきます。

(今回使うYOUTUBEの動画は非公式のものです。)

 

YOUTUBEの再生時間に合わせて僕が曲から感じ取ったもの・読み取ったものを書き記していきます。

 

 

それでは始めます。

 

 


名探偵コナンOP 謎 小松未歩 (Detective Conan OP)

 

 

 

『再生時間0:00~0:02』

 

再生時間0:00秒から0:02秒まで。

 

曲が始まり。

 

曲の音と僕ら聴き手とのファーストコンタクト。

 

この音との最初の「触れ合い」の感覚を、しっかりと心に刻もう。

 

イントロに対する第一印象を忘れないで、イントロの続きを聴いていこう。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180922192614p:plain

 

 

 

曲が始まる。

 

イントロが始まる。

 

曲の出だしは、いつだって聴き手をワクワクさせる。

 

曲の出だしにはまるで、その曲のすべてが詰まっているようで。

 

 

イントロの最初の音を、存分に感じていきましょう。

 

イントロの最初の音を、丁寧に自分の心に染み込ませてみましょう。

 

 

イントロの最初の音から、僕ら聴き手は何を感じるか。

 

目を閉じてイントロの最初の音を噛みしめて、

自分の心の中に何が浮かび上がるかをゆっくりと確認する。

 

 

目を閉じることで僕らは今いる世界、現実世界から離れて、

「曲の世界」へと入っていく。

 

目を閉じることでその「音の姿」を、僕たちは捉えようと努める。

 

 

「音」も必死だが僕ら聴き手も必死だ。

 

何故なら目を閉じたこの世界で、

頼りになるのはこの「音」だけだから。

 

真っ暗闇の中、曲のイントロ音だけが僕らの頭の中に「生きている」。

 

目を閉じたこの真っ暗闇の世界で、

この「音」を頼りに、曲の世界を冒険していく。

 

 

イントロの最初の音から何を見出す。

 

イントロの最初の音から何を想像する。

 

 

僕の場合を話していきます。

 

僕がこの最初のイントロ音をどのように感じるか・この音から何を想像するかを話していきます。

 

僕がこの最初のイントロ「音」から感じる音のイメージは、

『元気』だな、です。

 

 

この「音」は少し「弾んで」いる。

 

この音はそれほど明るくはないけれど、とりたてて暗くもない。

 

どちらかというとこの「音」はある程度元気ながらも、

落ち着いているように聴こえる。

 

それゆえこの「音」が作るこの曲の世界もそれほど崩壊してはいない。

 

わりかし「安定」した思いがイントロ音の中に詰まっている。

 

そして音が安定していると感じた僕らの心も、「安心」していく。

 

曲の音は、僕らの心に連鎖する。

 

音から感じ取れる心情が、そのまま僕らの心にも伝染していく。

 

安定からの、少し元気。

 

それがおおまかなこのイントロ音の僕の印象。

 

僕ら聴き手の心が、少し『跳ねる』。

 

僕ら聴き手の心が、少し「希望の光」を見出す。

 

 

先はそれほど暗くはない。

 

これからはそれほど否定されていない。

 

 

少し「自信」を持って、僕ら聴き手は歩みを始める。

 

「恐がる」ことなく、僕ら聴き手は曲が創り出していく世界に突入していく。

 

 

イントロの続きを聴いていきましょう。

 

 

 

『再生時間0:02~0:08』

 

再生時間0:02秒から0:08秒まで。

 

イントロの音の続きを聴いていくと、「平たん」だ。

 

そんなに「色」を感じない。

 

あまり「抑揚(よくよう)」がない。

 

あまりイントロの音に変化がみられないので、

僕はその音からあまり想像できない・その音から何も掴み取れない。

 

変化がない音が続くので聴き手の心もあまり変化がみられない。

 

変化がない音を聴きながらも、

僕ら聴き手の心は曲の中に入っていくために、心の姿を変えていく。

 

この曲を十分に味わうために、この曲のすべてを理解するために、

僕らの心は曲に合わせていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180922194047p:plain

 

 

 

イントロが続いている。

 

そのイントロ音に「色」の変化はみられないのだけれども、

それでも僕ら聴き手の心が徐々に、曲の『音の型』へとはめ込まれていく。

 

僕らの心が、この曲に合わせた「心の形」へと変形していく。

 

曲を聴いていく中で僕ら聴き手は、

現実の世界の僕らとは姿も形も性格も変わっていく。

 

現実の僕らの姿では、当たり前だが「音の世界」には入り込めない。

 

「音の世界」に入り込むため、余計な自分を捨て、

曲の世界に合わせた自分に変身していく。

 

曲のために、僕らは自らの姿を曲に合わせていく。

 

それはとても神聖な変身。

 

それはとても高尚な儀式。

 

 

日常から抜け出し、非常に身勝手な世界へと僕らは突入していく。

 

現実世界を離れて、バランスが悪い曲の世界へと僕らは侵入していく。

 

 

音楽が作りだす曲の世界というのは「残酷な世界」だ。

 

その世界はいい意味でも悪い意味でも僕ら聴き手を「縛って」いく。

 

曲の世界というのはいい意味でも悪い意味でも「独善的」な世界。

 

曲が創り出す世界というのは、

曲の創造主(作曲者、作詞者、歌手)によって創り出される非常に「偏った」世界。

 

 

僕ら聴き手は無事にここから出られるのか。

 

この世界では何が待ち受けているのか。

 

 

不用意な来客者が今夜も曲の世界に立ち入る。

 

『曲の型』にはめられて、今夜もこの世界に誰かが足を踏み入れていく。

 

 

この先に何がある。

 

僕らの心は何を望む。

 

 

ここまでイントロを聴いて僕らは何を感じるか。

 

ここまでイントロを聴いて、これから入る曲の世界はどういう所だと想像しうるか。

 

 

イントロは出だし(再生時間0:00~0:02)を超えてからは、

「平たんな音」だと僕は感じる。

 

特に抑揚もなく、特に示しもなく。

 

「平たんな音」からはあまり何も想像できない。

 

「平たんな音」からは自分の心に変化は起きない。

 

この音がどう『変化』するのか、音の変わり身に注意していこう。

 

これからこの「平たん」からどのように『攻めの音』に変わっていくのか、

注意して続きを聴いていこう。

 

 

 

『再生時間0:08~0:16』

 

 

再生時間0:08秒から0:16秒まで。

 

イントロに「変化」が見られ、その変化は僕ら聴き手の心へ影響しだす。

 

曲の世界の入り口が開かれ、僕らは言われるがままにそこに向かう。

 

そして冒険が始まっていく。

 

楽しい楽しい曲の冒険が始まっていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

 

f:id:inukaiyuu:20180922200134p:plain

 

 

再生時間0:08と0:09の間辺りで、イントロの曲の音が少し「活気」づく。

 

曲の音に少し「熱」が入る。

 

イントロ音に少し「勢い」がつく。

 

「火」がつけられた。

 

それに応じて僕らの心も、動き出す。

 

イントロ音の変化に応じて、僕ら聴き手の心も、様子を変えていく。

 

 

曲の世界の中で、音と僕らの心は常に『連動』していく。

 

音が活気づけば、僕らの心も心拍数を上げる。

 

音に勢いが出てくれば、

それに呼応して僕らのイマジネーションも膨れ上がって来る。

 

音の変化によって、その音から想像しうる曲の世界の様子も変化を見せる。

 

音の変化によって、この曲が僕らに見せる曲の世界の様子も変わっていく。

 

 

音に促され、僕ら聴き手は曲の世界へと入っていく。

 

音に促され、僕ら聴き手はその音をより理解するために、

現実の世界ではない世界を曲の音の変化をきっかけにして自らの脳に創り上げていく。

 

 

曲の世界は僕らの心の中に作られていく。

 

曲の世界が僕らの頭の中で始まっていく。

 

 

一夜だけ創られる世界。

 

曲が終われば消える世界。

 

僕らのイマジネーションが無ければ存在しない世界。

 

 

消失することを宿命づけられたこの曲の世界で今、僕らの冒険が始まる。

 

 

そしてやっと、この曲の案内人(=ボーカルの声のこと。この曲でいうと小松未歩さん)が現れて、僕らと共にこの世界を探索していく。

 

一夜だけの、一瞬だけの冒険が今、始まっていく。

 

 

『再生時間0:16~0:18』

 

再生時間0:16秒から0:18秒まで。

 

ボーカルの声との初対面。

 

ボーカルの声の印象は「透き通っている」。

 

その透き通っている声の中を探ろうとするも、

どうにもその声からはあまり「意思」を感じない。

 

あまり「心」を感じない。

 

ここからボーカルの声がどう変化していくか。

 

それに合わせて僕らの心が・曲の世界がどう変容していくか。

 

楽しく楽しく曲の続きを聴いていく。

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180922201453p:plain

 

 

 

案内人とのファーストコンタクト。

 

ボーカルの声との最初の接触

 

その最初の出会いを噛みしめよう。

 

その最初の案内人の声の印象を必死に掴もう。

 

 

その声をどんな風に感じるか。

 

ボーカルの声は僕ら聴き手にどのような印象を与えるか。

 

 

僕らの心にボーカルの声が突き刺さり、

僕らの心は必死にその声を『翻訳』しようとする。

 

 

その声から何を自分は頭の中に想像できるか。

 

その声によってイントロで僕らの頭の中に創り出してきた曲の世界にどんな変化が生じているか。

 

 

 僕が感じたボーカルの声の印象を語っていきます。

 

僕のこのボーカルの声の印象としては、『透き通っている』です。

 

 

その透き通った声はどこか「他人事(ひとごと)」のように感じる。

 

その声はどこか気持ちを隠しているようで、あまり「本心」が見えてこない。

 

その声からあまり「本気」が伝わってこない。

 

「目的」や「意思」があまり感じられない。

 

何をしたいのか・何を望んでいるかが、ボーカルの声からは感じられない。

 

 

無気力といえば、無気力な声。

 

望まない声。

 

意思があまり見えない声。

 

曲の世界というのは僕ら聴き手とボーカルの声によって紡(つむ)ぎだされていくものなのに、

ボーカルの声がここまで「意思」が見られないと、

僕ら聴き手は少し「不安」になる。

 

 

こんな相棒で大丈夫か。

 

こんな案内人で大丈夫か。

 

 

ボーカルの声との初対面は僕の場合、こんな感じの印象でした。

 

ボーカルの声の僕の第一印象はこんな感じでした。

 

ここからこれがどう変わっていくか。

 

ボーカルの声がここから、どう変形していくか変容していくか。

 

それを楽しみにしながら、続きを聴いていく。

 

 ワクワク、ワクワク。

 

 

 

『再生時間0:18~0:36』

 

再生時間0:18秒から0:36秒まで。

 

ボーカルの声の続きを聴いていく。

 

曲に僕らは「矛盾」を感じる。

 

曲の「音」は元気なのに、ボーカルの声はどこか「自傷的」。

 

 

また、この曲の物語は「結末」から提示される。

 

曲の世界は「終わり」から示される。

 

 

僕らはこの曲の中で、「時」を逆流していく。

 

結末の理由を、終わりの経緯を探っていく。

 

この「経緯」をこれから、僕らは解明していく。

 

この「理由(わけ)」をこれから、この曲の世界で僕らは探していく。

 

 

長い長い旅路が始まる。

 

長い長い、冒険が始まっていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180922203047p:plain

 

 

 

この時間帯の曲の「音」はとても『勢い』がある・『活気』がある

 

 

しかしそれを否定するかのように、

ボーカルの声はどこか『悲観的』。

 

この透き通った声を聴いていると、

何故だか僕は少し悲しくなる。

 

その壊れそうな声を聴いてみると、

僕は少し寂しくなる。

 

 

まだそのボーカルの声の「中身」が僕には見えてこない。

 

まだそのボーカルの声の「ストーリー」が僕には見えてこない。

 

いきなり「メインディッシュ」を出されても、

僕ら聴き手はまだ心の準備が出来ていない。

 

いきなり「宝箱」を提示されても、

まだ僕らはその箱を空けるカギを持っていない。

 

 

活気があるのに悲観的。

勢いがあるのに自傷的。

 

 

案内人が現れて、いきなりそんな『謎』を見せられても、僕らは戸惑うだけ。

 

ボーカルの声が登場して、いきなりそんな『矛盾』を感じさせられても、

僕ら聴き手はどうしていいか分からない。

 

 

まるでボーカルの声が、僕ら聴き手を試しているような。

 

まるでボーカルの声が、僕らに勝負を挑んできているような。

 

そんな風に感じてしまう、矛盾した音と声の混ざり。

 

 

少し難しい問題を提示されて、僕らの頭は少しショートしている。

 

 

暇つぶしにはちょうどいい。

 

これからこの曲の「謎」を、解き明かしていこう。

 

この曲の世界の奥の城で眠る、「お姫様」を助けに行こう。

 

 

冒険はまだ、始まったばかり。

 

曲の世界の探検はこれから、長い長い道のりを行く。

 

 

 

 

『再生時間0:36~0:51』

 

 

再生時間0:36秒から0:51秒まで。

 

先ほどの再生時間0:18~0:36とはボーカルの声の印象が違って見える。

 

ボーカルの声が違って聴こえる。

 

それに応じてその声から創られる曲の世界の景色も変わっていく。

 

僕ら聴き手の心がその声に対応して、脳で作り出す曲の世界の様子も変わっていく。

 

一度心を落ち着かせて、先に進んでいこう。

 

この曲の謎を解明するため、世界の奥へと進んでいこう。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180922204444p:plain

 

 

 

 

『時間』が遡(さかのぼ)る。

 

先ほどの時間帯までのボーカルの声ではなく、

以前の・前の時間帯より過去のボーカルの声が現れる。

 

 

先ほどまでこの曲の世界は「終わり」に近づいていたのに、

ここではこの世界は「始まり」にいるように感じる。

 

 

先ほどまでは「夢」だったのか。

 

先ほどまで見ていたものは「幻」だったのか。

 

今目の前にいるボーカルの声は先ほどとは違い『優しい』。

 

そして『無垢』な声に聴こえる。

 

 

まだ「傷ついて」いない声のように感じる。

 

まだ「宿命づけらて」いない声のように感じる。

 

 

先ほどまでは「大人」な声、「戦っている」声だったのに対し、

この時間帯での声は、「無垢な」声、「守られている」声のように感じる。

 

 

すごく「平和」な声。

 

すごく「穏やかな」声。

 

 

その声に応じて、僕らの心が映し出す世界も変わる。

 

曲の世界も変わっていく。

 

 

平和な世界、穏やかな世界が僕らの心に映し出される。

 

それに従い、僕らの心も休まっていく。

 

僕らの心も落ち着きを取り戻していく。

 

 

ゆっくりと呼吸が出来る。

 

ゆっくりとこの曲の世界の景色を見れる余裕が生まれる。

 

 

現実世界を離れて、一度ここで、僕らの心は落ち着ける。

 

現実世界を離れて、ここで一度、この世界で生きていくための心身を整える。

 

 

深呼吸して。

 

深呼吸して。

 

 

息を大きく吸って、脳に酸素を送り込む。

 

そうして脳を和らげて。

 

そうして脳が、上手に音からその世界を掴み取れるようにさせていく。

 

 

僕らの身体は、心に浮かび上がる曲の世界と連動していく。

 

曲と僕らが一体となっていく。

 

 

ボーカルの声を、ここからどんどん「解析」していく。

 

ボーカルの「優しい」声をここからどんどん吸収して、

僕らは「強さ」を身に着けていく。

 

 

音の世界の城に閉じ込められたお姫様を、これから助けに行く。

 

 少し「怖さ」を感じながらも、僕らは先に進んでいく。

 

 

 

『再生時間0:51~1:09』

 

 

再生時間0:51秒から1:09秒まで。

 

ボーカルの声に「色」を感じる。

 

それに応じて、聴き手の心にも変化が生じる。

 

「音」を掴むために、聴き手の心は思考する。

 

ボーカルの「声」を理解するために、聴き手の脳は、閉じてあった「記憶」を探る。

 

とても神聖なことが行われる。

 

とても残酷なことが行われていく。

 

 

以下この時間帯の詳しい解説。

 

f:id:inukaiyuu:20180922210140p:plain

 

 

 

ボーカルの声に少し、『色』を感じる。

 

ボーカルの声が先ほどより少し「大人びて」聴こえて、

それに呼応して曲の世界がまるで少し「年数」が経っているように感じられる。

 

 

一瞬の時間で、僕ら聴き手は幾年の年を重ねる。

 

音楽というのは数分の中で、僕ら聴き手に一生以上の時間を体感させる。

 

 

ボーカルの声から「時の変化」を感じることが出来る。

 

ボーカルの声から「時の移ろい」を感じ取ることが出来る。

 

一瞬の中で僕ら聴き手は、ボーカルの声の「色」に『安らぎ』を感じる。

 

透き通っていて「意思」が見えにくかったボーカルの声から「濃い色」を感じることができて、僕らは少しホッとする。

 

人間味が薄かったボーカルの声から人間味を感じ取れて、僕らは少しホッとする。

 

 

ボーカルの声のその「色」から、僕らは「理由」を探っていく。

 

ボーカルの声の変化から、その心の移り変わりを、僕ら聴き手は読み取っていく。

 

その声の色合いの変化の理由を探るため、

僕らは僕らの心を使って、その理由を探し当てていく。

 

この作業が止められない。

 

これが楽しいから、音楽解析は面白いと思う。

 

 

「開けれない自分の心の扉」を、曲の力を借りて何とか開けていく。

 

誰にも知られていない、自分すら記憶の奥底に閉まっていた自分の記憶を、

曲の力を借りて僕らは覗いていく。

 

 

音楽って不思議だ。

 

音楽ってだから面白い。

 

 

ボーカルの声の変化に応じて、僕ら聴き手は自分の心に「問う」ていく。

 

そのボーカルの声の変化の理由を解明するために、

自分の心の中からボーカルの声に対応した「扉」を開いていく。

 

 

ボーカルの声につられて、自分の心の扉を開けていく。

 

 

自分も知らない自分でも気づかない『閉じた扉』を、曲と共に開けていく。

 

 

そこには何があるのか。

 

そこには何が待ち受けているのか。

 

 

誰も知らない。

 

誰にも知られていない。

 

自分さえ、知らない自分

 

自分さえ、忘れていた自分。

 

 

曲につられて開けていく。

 

ボーカルの声に「成長」を感じるたびに、開けていく『秘密の扉』。

 

 

それは開けていいものなのか。

 

それは開いていいものなのか。

 

 

僕らは何に期待する。

 

僕らは何を望んでいる。

 

 

自分ひとりでは到達できない心境に到達している。

 

音楽という「悪魔」が、僕らの背中を押していく。

 

 

もう後戻りはできない。

 

開けてしまったら、もう知らない自分には戻れない。

 

 

『罪』を感じて。

 

自分の瞳が映し出す、それをしっかり、心に刻んで。

 

 

 

 

 

『再生時間1:09~曲の終わりまで』

 

 再生時間1:09秒から曲の終わりまで。

 

ここでこの曲の世界と別れていく。

 

この曲の頂(サビ)で、実質僕ら聴き手はこの曲の世界と離れていく。

 

ボーカルの声の奥は見れたのか。

 

僕らはこの曲で、何を心に刻んだのか。

 

 

「紅色の瞳」が映し出す。

 

それはとてもとても、美しい物語でした。

 

 

これで音楽解析終了。

 

f:id:inukaiyuu:20180922212123p:plain

 

 

 

気づいたらもう僕らは、曲の世界の出口に来ている。

もうこの曲が創り出す世界とはお別れで、

僕ら聴き手は現実の世界に戻らなければならない。

 

 

再生時間0:18~0:36と似たようなパターンの音と声がここで繰り広げられているが、その『厚み』が、再生時間0:18~0:36とは全く異なる。

 

 

僕らはもう、知っているから。

 

僕らはもう、その声の「背景」を『知っている』から。

 

 

『知る』ということは罪深い。

 

『知る』ということは多くの物を壊してしまう。

 

『知る』ということは多くのことを、剥(む)き出しにしてしまう。

 

 

僕らは知ったことで、ボーカルの声の「奥」が見れる。

 

ボーカルの声が再生時間0:18~0:36より理解できる。

 

 

『紅色(べにいろ)』に塗られたこの曲の世界で、

僕らの心も、紅色に染まっていく、染められていく。

 

 

僕らの表情もいつの間にか、

「感情があまりない表情」になっているのに気づかされる。

 

 

曲の世界で僕らも成長する。

 

曲の中で僕らも知る・学ぶ。

 

 

現実の世界からやってきて、赤子同然だった僕らも曲がここまでくると、

もう十分、大人になっている。

 

 

この曲の世界で生き抜くため。

 

この曲の世界の中で必要とされるものを僕らは自然と身に着けてしまう。

 

 

それを望む望まないに関わらず、曲は僕らに強制する。

 

 

曲と共に僕らは生きて、曲が終わると曲の中の僕らも死ぬ。

 

 

今回はどんな冒険だったのだろう。

 

今回は僕らはこの曲の世界で何を見たのであろうか。

 

『強さ』。

 

無垢なままでは得られない「強さ」を僕らは得た。

 

無知なままでは獲得できない「意思」を僕らは得た。

 

 

その代わりに失ったものもある。

 

その代わりに捨てたものもある。

 

 

しかしその時の自分には、その「強さ」が必要だった。

 

その時の自分には「覚悟」が必要だった。

 

 

 

紅色に染まった君の瞳は、いつまでもいつまでも遠くを見つめていた。

 

 

その瞳はいつまでも「曖昧」で、

その瞳はいつまでも『矛盾』」に満ち溢れていた

 

 

望む望まないに関わらず、そういう時がやってきた。

ただ、それだけのことだった。

 

 

ただ、それだけのことだった。

 

f:id:inukaiyuu:20180922214854p:plain

 

 

謎 

小松未歩

 

眠れない人のための「謎 (小松未歩)」徹底解析。

~謎は謎のままに、過去の中の、開かずの扉。~

 

 

 

音楽解析終了。

 

 

後書き。

特になし。

楽しかった。

それでは、おつかれさまでした<(_ _)>

また。

 

9月30日。

文章読み直しと文章修正。

 

は?(笑)。

 

説明がよく分からない部分が多かった。

 

直そうにも直すとしたら後半ほぼ全部直さなきゃいけないので、

めんどいのでやめる。

やっぱ最初に曲を聴きながら書いていくより、

こうやって読み直して修正する方が面倒。

だって分かんないところ多いし解読するの疲れるしムズイのだもの。

 

ただ雰囲気は何となく面白い文章だなと思った。

 

あまり意味は考えず、雰囲気で読んでもらえたらいいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村