眠れない人のための「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~ (Mr.Children)」徹底解析。~今宵飛び込もう、この蒼い、蒼い、時空の中へ。~

f:id:inukaiyuu:20180903190634p:plain

 

こんにちは犬飼です。

今日も今日とて音楽解析を行っていきたいと思います。

みなさん音楽って聴いてますか。

音楽って、みなさんにとってどういうものですか。

 

当たり前に享受している音楽を、もっと深く知りたい。

音楽を聴くと何故心が心地よくなるのか、その原理、法則を知りたい。

音楽を聴くことで、僕ら曲を聴く側はどういったものを音楽から受け取っているのか。

音楽は僕らの頭の中をどういじくっているのか。

音楽は僕らの感情をどうかき乱しているのか。

 

そこら辺をちゃんと知りたいと思ったので、

このブログで音楽を解析、分析してみようと思いました。

 

曲の再生に合わせて、自分の頭の中にどういう心象(しんちょう。心の中のイメージ象)が現れていくのか。

そこにフォーカスを置いて、解析していきたいと思います。

 

いつものようにYOUTUBEにある動画を使っていきます。

動画の再生時間に合わせて僕の頭に浮かび上がる事象を書き記していきます。

それでは動画を再生していきましょう。

 

f:id:inukaiyuu:20180903191457p:plain

 

 

「再生時間0:00~0:01」

 

曲がはじまりました。

今回はライブバージョンですね。

ドラムが叩く音からこの曲ははじまります。

ただそのドラムの音というのも一瞬で、

すぐにメインのイントロの音が流れていきます。

 

いきなり玄関に誰かがノックしてきたと思ってドアを開けたらそこに人の姿はなく、

半開きのドアの先に視線を向けると、何やら楽し気な声が聴こえてくる。

再生時間0:01以降から流れるイントロに対する僕の最初の感想は、平(へい)たんで、どちらかというと無臭だな。

あまり味がないからその特徴はつかみにくい。

どこか適当感も漂う。

あまり主張とか言いたいことはまだ感じず、

まずは僕ら聴き手に対して広く門戸を広げているようなイメージ。

交渉が上手い人の雰囲気にも似ている。

攻めも守りもできる陣形を、まずは整える。

軍師的な匂い。

それがこの曲のイントロのファーストインプレッションです。

まずは聴き手と歌い手がお互い、平等な場に立ち、腰を据える。

 

イントロの続きを聴いていきましょう。

 

「再生時間0:01~0:03」

 

(聴き手に対する曲の)攻めに見えない攻め、が、怒涛(どとう)に突き進みます。

どんどん支配領域を広げていきます。

攻めに見えない、攻め。

攻めてるようには感じないけど、確実に支配に置かれていく。

聴き手の身体が、どんどんこの曲の色である、薄い青、薄い藍色に染められていきます。

(この曲に限らず、ミスチルさんの曲って、この色が多いですよね。

だから多くの人に支持されてる。)

攻められてるとも知らないで、染められてることも気づかないで、

聴き手である僕らは、どんどん、曲の青いフィールドに潜っていく。

受け入れようとする前に、受け入れていっている。

それは全然悪いことじゃない。

だってこの曲のイントロからは全く悪意とかは感じられないから。(当たり前ですが)

金持ちの親の子が意識せず、しかし確実に品位をそなえていくように。

僕ら聴き手は確実に、青い衣を身にまとっていく。

 

ここまでで彼ら歌い手側(曲側)の真意はまだ明確には見えてこない。

見えてこないが、たぶん、””遊び””だと、僕は思う。

この曲のここまでで僕は、遊び心をわずかに感じる。

遊びに義(意味。わけ。)はない。

ただ楽しいから、心地いいから遊ぶ。

そういう余裕を、ここまでのイントロで感じる。

 

「再生時間0:03~0:07」

 

青い衣をまとった僕ら聴き手は、その衣を介して、

みなそれぞれに変容してく。

ある者は幼くなったり、ある者は身体的特徴が変化したり、

ある者は人ではない別の生き物になったり。

変わる理由はその変わった姿が、彼ら曲の聴き手が今一番そう変わってみたいと思ったから。

仮面ライダーセーラームーンウルトラマン

何故僕らは幼いころ、変身ものに心惹かれたのか。

今の自分ではない自分に。

強い自分。かっこいい自分。かわいい自分。美しい自分。

ヒーローやヒロインは、僕らの心の勇気の投影。

ヒーローやヒロインは、僕らの心の愛の投影。

 

変わることで、僕らは心の色を、身体に染める。

身体に色を染めることで、心の色をより鮮明にする。

 

さあ、どんどん変わっていこう。

さあ、どんどん変容していこう。

 

「再生時間0:07~0:14」

 

もうすぐ物語(=曲の歌詞部分)がはじまる予感がする。

みなそれぞれに変身して、辺りはまるで仮装大会。

ここでは嘘も許される。

ここでは日常は笑われ踏みつぶされぺちゃんこになっている。

(ハローウィンの雰囲気、と言えば分かりやすいかな)

いつもの自分のお面を捨てて、さあ、今日だけは自分ではなくなろう。

 

「再生時間0:14~0:18」

 

辺りが一瞬、真っ暗になった。

もうすぐ時間だ。

もうすぐ舞台がはじまる。

暗闇の中で、みんなワクワク、ドキドキ。

暗闇の中で、まるで僕らの心臓だけが、冷静に時を刻んでいた。

 

さあ、行こうか。

 

「再生時間0:18~0:21」

 

ボーカルの声を聴いてはじめに感じたことは、”不可解”。

意外と、想定してた声よりは、”整っていない”。

急に地面が少しでこぼこしているような。

少し足元をすくわれる。

 

苦味。

弱炭酸な声。

 

少し不安になる。

 

曲におけるボーカルの役目は、聴き手とバンドを引っ張ること。

旗をかかげるジャンヌダルクのように、聴き手とバンドを鼓舞して引っ張る、それがボーカルの役目。

 

それがこのボーカルの声の最初の印象は、弱い。

 

幼い。

少し技を覚えた坊やが、恐れを知らず困難が待つとも知らず歩を進める。

そんな装備で大丈夫か?

 

後ろを向かず拳を上げて僕らの前を歩く彼の後を、

僕ら聴き手とバンドは目で会話しながら、

彼の後ろについていく。

 

「再生時間0:21~0:32」

 

・・・。

う~ん、・・・。

うまくこのボーカルの声を捉えられない・・・。

 

その声から幼いイメージはまだ消えないし。

冒険者的に)レベルもまだ低い。

 

だけどちゃんと、道は持っている。(道って?)

 

・・・・。

ボーカルのその声は、整備されてはいない。

ボコボコだ。

だがボコボコと穴があるために、

そこに聴き手が入る余裕がある。

ボーカルの声は聴き手を強く引っ張って導こうとはしていない。

ボーカルが作る道は聴き手の手が必要な道で、

ボーカルと聴き手が共に歩むことで、道がより安定した道となる。

 

僕らが生きていくうえで、まずどれよりも重要なのは”意思”。

入れ物に何を入れるか。

 

この曲のボーカルの声は、どちらかというと、”無体(むたい)”なんだ。

形を感じにくい。

 

なので聴き手の方が、それに応えていかないといけない。

 

声という入れ物に、聴き手の”思い”を入れていく。

 

ちょっと難しくなっちゃったけど、そういう感じです。

ぶっちゃけちょっと捉えにくいです。

 

 

「再生時間0:32~0:36」

 

再生時間0:32以降から徐々に、ボーカルの声が、聴き手の感覚とマッチしていく。

 

今までこのサイトで僕が解説してきた曲は大抵聴いていて心地いいと感じるものが多かったけど、この曲は少し違う。

 

何か自分を試されているような。

自分を、出していかないといけない。

 

これまで解説してきた曲が、自分の心象をまるで表現してくれているみたいで、共感できて心地いいと感じていたのだけれど、

この曲は自分自身で、色を塗っていかないといけない。

 

だから女性の方が、この曲好きかも。

もしくは思春期の学生とか。

 

色をもらうのではなく、出していく、表していく。

自己表現が苦手な僕には少し難しい。

 

機体に乗ったパイロットみたいに。

ガンダムに乗って、エヴァに乗って、僕ら自身で操縦しないといけない、そんな曲のように感じる。

 

自分を出さないといけない。

自分をさらけ出さないといけない。

そういう曲のように感じる。

 

自分というのが、どんどん服を脱ぎ捨てていくような感覚に包まれる。

隠していても、何も生まれない。

 

エチエチな曲ですね。

 

着飾った自分じゃ許容されない。

脱いで脱いで、馬鹿正面な自分でなければいけない。

 

夏といえば、夏な曲。

サザンとかTUBEとかよりも全然、夏な曲。

 

若い夏。

正面突破な夏。

(僕の頭の中では、細田守さんの映画のシーンが幾度も頭によぎりました)

 

 

「再生時間0:36~0:46」

 

裸になれば、見えてくるものもある。

自分の殻を脱ぎ捨てていけば、見える景色もある。

 

馬鹿、といえば、馬鹿。

単純の先の物。シンプルの先の物。

もっとシンプルな、シンプルな1本の光が、頭の中によぎる。

 

すごく前向き。そう、前向き。

自然と足が、前へと進む。

周りの景色がゆっくり見える。

景色がとても、優しく見える。

 

 

「再生時間0:46~0:55」

 

そんなこんながあって、もうすぐ、終わりが近づく。

 

僕は何を体験したのか。僕は何を見たのか。

 

どっちかというと、負けた感が強い(笑)。

自分の器が、小さいと感じた。

 

色々な生き物を見た気がした。

 

太陽の下で、自分を探した。

 

「再生時間0:55~終わりまで」

 

そんなこんなでゴールに近づく。

気が付けばスタートの時にいたほかの人たち(他の聴き手)の姿が見えてくる。

いつの間に彼らと別れていたのか、いつの間に彼らとまた一緒の道を歩いていたのか。

 

僕らはまた青い衣を着させられ、元いたところへバラバラに戻っていく。

またみんな、元の人間の姿に戻っていく。

 

どこか狐につつまれたような心持ち。

 

後ろを振り返ると、僕らが入っていた謎の入り口の、門がしまっていく。

何を見たのか。何を聞いたのか。

思い出そうとすればするほど、その記憶は薄れていって、

やがて僕は思い出すことすら、忘れていった。

 

シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~

Mr.Children

 

眠れない人のための「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~ (Mr.Children)」徹底解析。

~今宵飛び込もう、この蒼い、蒼い、時空の中へ。~

 

終わり。

 

 

後書き。

ちょっと消化不良。

僕の実力不足です。

すいません。

僕のイマジネーション不足です。

くっそ、悔しい・・・。

上手く捉えられなかった部分多いですね・・・。

難しかった・・・。

 

f:id:inukaiyuu:20180903212143p:plain