眠れない人のために「鳥の詩(Lia)」を独自に解説。~音楽聴いてる時、僕の頭の中に、色々なイメージが流れる~

f:id:inukaiyuu:20180826224528p:plain

 

こんにちはこんばんは、犬飼です。

今日も音楽を勝手に楽しんでいきたいと思います。

音楽を聴いているとき、その音の気持ちよさにつられて、

僕の頭の中では様々な記憶の破片が飛び交います。

それを今回は文章化してみたいと思います。

今回は「鳥の詩Lia)」を聴いて何が頭の中に駆け巡るのか、見ていきたいと思います。

それではいつものように、YOUTUBEにある動画の再生時間に合わせて、

頭に浮かび上がるものを書いていきます。(今回も動画は非公式です。)

 

f:id:inukaiyuu:20180826225045p:plain

 

それでは、再生していきましょう。

 

「再生時間 0:00~」

イントロがはじまりました。

音の主張としては弱い、と最初の音には思いました。

微か(かすか)。無味。透明。

何が自分に当たったのか。

最初の音の段階では、その音の方向性はまだ分かりません。

ファーストインプレッションは、とてもとても大事。

それは音楽に限らない。

物事の大半は、ファーストインプレッションで決まる。

そういう意味で、この曲は機会損失しています。

ファーストインプレッションが結構弱い。

僕らが音楽に求めるのは基本、力強さです。

僕らを強く支える。強く肯定する。

じゃあ「鳥の詩」は何故初手をこのような弱さにしたのか。

それを頭のどこかに抱えながら、続きを聴いていきます。

 

再生時間0:00~再生時間0:15までのイントロの時間、

この間は弱い音の繰り返しです。

この「鳥の詩」という曲はこの弱さをベースにしていくんです。

(イントロというのは曲の下地。)

再生時間0:00~再生時間0:15までの間、

弱さが”螺旋(らせん)”します。

弱さが弱さだけで、戦う準備をしているイメージ。

それは諦めなのでしょうか・・・。

不安。

ただ不安定ではないです。

僕ら聴き手側は、ちょっと心配してしまいます。

僕ら聴き手側は、自分のその時の心情どうこうよりも、

曲それ自体を心配しています。(おもしろ)

ちょっと変わった現象が、この曲のイントロでは起こっています。

聴き手の心情どうこうより、曲自体の弱さを心配していしまうイントロ。

どんな曲なのだろう、これからどういう風に展開していくんだろう。

小学校の運動会で我が子を応援するかのような、ひな鳥の成長を見つめるような、そんな気持ちにさせるイントロ。

それでは歌詞がはじまっていきます。

 

「再生時間0:15~」

イントロの弱さとは少し対照的に、歌い手の声は太さを感じます。

イントロの弱さとは対照的に、歌い手にはある程度力強さを感じます。

ただその歌い手の声というのも、どこか機械的。どこか無機質。

方向が見えにくい。

どこに向かっているのか。

動いてはいるのだけれど、そこに意思が見えない。

それが聴き手には、少し不安にさせる。

イントロの音が弱くてもその弱さだけでどこかに向かおうとしているのに対して、声の方は、その方向が見えない。

方向がある弱さと、方向がない力強さ。

その2つの引力が螺旋(らせん)に混じりあってどこかに向かっている。

 

聴き手はどこか、その螺旋を、少し距離の離れたところから、見ている。

前回解説した相対性理論の「スマトラ警備隊」が歌い手と聴き手が距離を一定に保ちながら共に進んでいたのに対して、

この曲は、その曲がどこかに向かっているのを、聴き手は見守っている感じ。

それはある意味、悲しい。

聴き手と曲とは、出会えないから。

曲はどんどんどんどん、聴き手から離れていく。

それはやはり、悲しいという感情なのだろう。

目も少し濡れてくるし。

なんで離れていくのだろう。

なんで離れなきゃいけないのだろう。

イントロの時はまだ近かった。

弱かったけど、近くで君はいた。

だけど歌詞がはじまって、君は少し力を得て、どこかに向かう。

 

反復する。

青が赤に変わる。

壊れる。

水が溢れる。

足す作業に終わりはない。

終わり。

終わりがないのが、・・・痛い、痛い。

 

「再生時間0:28~」

こっからおもしろいですよね。

クソおもしろい(^^)。

自分から離れた曲が、進化する。

形を変えて、力強くなる。

幼虫からさなぎ、そして成虫へ

 

お前、いつからそんなに、強くなっていたんだ。

ただその姿は、もう聴き手からは遠く、遠く。

どこか映画のワンシーンのような。

曲は翼をつけて、飛んでいく。

離れることは寂しいこと?別れることはつらいこと?

というより、後悔。

過去の自分の、力の無さへの後悔。

過去の自分の、未熟さへの後悔。

もう曲の主役は、曲ではなくなっている。

曲の主役は、聴き手である。

曲の主役は、僕らである。

曲のイントロで、あんなに曲に心配してたけど、

曲は立派に成長し、強くなり、独立していった。

今度は僕らの番。

僕らが、何をする番?

僕らが、決める番。

僕らが、どうするか、どうしていくのか、どう足を動かすのか、曲は問う。

無言で、曲は問う。

 

「再生時間0:53~」

ここからは、以前宇多田の曲とか、鬼束さんの曲とかの解説でも言っていた、

曲の頂(てっぺん)ですね。

聴いてる方は、気持ちがハイになるます。

今まで心にため込んでいたものが、ここから一気に流れ落ちます。

心の浄化。心の清め。

個人的には、精液だだ洩れ状態な感覚に陥ってます。

リビドー(快楽の欲望)だだ洩れ状態な感覚に陥っています。

やれやれ、僕は射精した。

純白なパンツが、宙に舞う。

耐えるのが難しい。

この圧倒的に降る光の矢に、僕は耐えれそうにない。

この圧倒的に降る涙の矢に、僕は耐えれそうにない。

 

遠くの方で、君が飛んでる。

ああ、

鳥の詩

 

眠れない人のために「鳥の詩Lia)」を独自に解説。

~音楽聴いてる時、僕の頭の中に、色々なイメージが流れる~

 

おわり。

 

どうでしたか・・・。

書くのちゅかれた・・・。

今日はもう寝ます。

おつかれさまでした<(_ _)>。